2017 Fiscal Year Research-status Report
思春期慢性疾患患者の復学支援アセスメントツールの開発
Project/Area Number |
16K12148
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
本多 直子 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (50746617)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮原 春美 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (00209933)
森藤 香奈子 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (70404209)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 思春期 / 慢性疾患 / 復学支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、慢性疾患を持つ思春期の患者の復学支援のためのアセスメントツールを開発することを目的としている。平成29年度は、「思春期の慢性疾患患者の復学支援に関する質的文献の検討」というタイトルで論文を投稿した。患者の経験は10カテゴリ-、親の経験は13カテゴリーが抽出され、疾患発症から復学に至るプロセスは、(1)発症から今の状況を受け入れるまで、(2)入院生活への順応から退院、(3)復学後、の3つの時期に分類された。患者の復学に影響する要因として、入院中の【友達や教員との交流の継続】、【復学後の教員と友人の協力】、【情報開示へのジレンマ】が抽出された。結論として、患者と親の状況をアセスメントし、段階を見極めてそのプロセスに応じた支援をすることが必要であると考えた。また、思春期の患者にとっての闘病体験の意味を理解し、患者が自身の力で乗り越えていけるような側面からの支援が重要であることが示唆された。また、学校において適切な支援を得るためには、患者が情報開示できるスキルが必要であり,支援方法を検討することは今後の課題であると考えた。 これらの結果を受けて、思春期の慢性疾患患者の情報開示に関する論文を国内、国外を含めて現在検討中である。 多くの思春期の患者が、情報開示については支持的であった。しかし、疾患によっては情報開示を支持しない患者の方が多いことがあった。一方、情報開示後に、教師や生徒からネガティブな反応を受けた経験も報告されていた。思春期の患者の自己開示への支援の方法については、今後さらに検討をしていく必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
29年度は、復学準備状況アセスメントツール試作版を完成予定であったが、尺度の原案をまだ作成中である。研究対象者の数が十分に確保できない可能性もあるために、研究の進捗に影響している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は以下の計画で進めることにする。 1.平成30年度 復学支援アセスメントツールの試作版の作成(内容と対象者を含めて吟味する)パイロットスタディの実施 2.平成31年度 質問紙調査の実施、論文の作成・投稿
|
Causes of Carryover |
(理由) 今年度の研究が予定通り推進できなかったため予算を計画通りに使えなかったため次年度使用が発生した。 (使用計画) 平成30年度は、復学支援アセスメントツール試作版の作成とパイロットスタディを実施予定である。そのための物品費、打ち合わせ旅費などとして適切に使用する。
|
Research Products
(1 results)