2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K12152
|
Research Institution | Miyagi University |
Principal Investigator |
三上 千佳子 宮城大学, 看護学群, 准教授 (90549990)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 幸子 山形大学, 医学部, 教授 (30299789)
今田 志保 (佐藤志保) 山形大学, 医学部, 助教 (00512617)
武田 淳子 宮城大学, 看護学群, 教授 (50157450)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 慢性疾患患児 / 採血 / ケアモデル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,慢性疾患をもち繰り返し採血を受ける幼児のための採血ケアモデルを作成することである。 令和2年度は,採血ケアモデルの作成に向け,小児患外来で繰り返し採血を受ける慢性疾患に罹患している幼児の縦断的な参加観察から得られたデータより,保護者の幼児への関わりについて分析を行った。その結果,幼児が処置室に入室後注射針穿刺までの場面では,「子どもと看護師を繋げる」「子どもの躊躇を断ち切る」「子どもと採血の場を共有する」「その子らしく採血が受けられるように支える」「その子の頑張る力を引き出す」関わりを行っていた。注射針穿刺から注射針抜針までの場面では,「子どもと採血の場を共有する」「子どもの気をそらす」関わりを行っていた。注射針抜針から処置室退室までの場面では,「その子なりの頑張りを認める」「子どもの気持ちの消化を助ける」「子どもを採血の場から日常に移行させる」関わりを行っていた。 今後は,採血を受ける慢性疾患患児への好ましい関わりを保護者と看護師の連携の視点から明確にし,慢性疾患をもち繰り返し採血を受ける幼児のための採血ケアモデルを作成する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
繰り返し採血を受ける幼児のための採血ケアモデルを作成する目的を達成するため,幼児の採血時の苦痛行動評価尺度の信頼性・妥当性の検証を行う必要があった。調査施設の倫理審査の承認を受け,データ収集のための打ち合わせは終了している。しかし,新型コロナウイルス感染症の流行により,調査施設でのデータ収集ができない状況が継続しているため,研究の進捗に遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度は,採血を受ける慢性疾患患児への好ましい関わりを保護者と看護師の連携の視点から明確にする。それを基に,慢性疾患をもち繰り返し採血を受ける幼児のための採血ケアモデルを作成する。また,作成した幼児の採血時の苦痛行動評価尺度の信頼性・妥当性の検証を行う。新型コロナウイルス感染症の影響で,調査施設でのデータ収集ができないことが考えられる。そのため,臨床現場の看護師に研究協力者となってもらい,研究協力者の協力のもとデータ収集をすすめられるよう体制の整備を行う。
|
Causes of Carryover |
令和2年度の計画では,慢性疾患患児の採血場面の縦断的参加観察を実施する予定であったが,新型コロナウイルス感染症の流行のため,調査施設におけるデータ収集ができなかった。そのため,旅費,人件費,謝金等の経費の発生がなかった。令和3年度に持ち越した経費は,調査ならびに研究結果公表のための旅費,人件費,謝金のための経費として使用する。
|