• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

幼児を育てる保護者のヘルスリテラシー尺度の開発とヘルスリテラシーの関連要因

Research Project

Project/Area Number 16K12169
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

世良 喜子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (50461736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 英子  国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授 (20299879)
高山 裕子  国際医療福祉大学, 成田看護学部, 講師 (00637803)
稲葉 史子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助手 (20756829)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsヘルスリテラシー / 保護者 / 幼児 / 尺度 / 関連要因
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、幼児を育てている保護者のヘルスリテラシーの向上への支援に向けて、幼児の保護者のヘルスリテラシー尺度を開発し、さらに幼児の保護者のヘルスリテラシーの関連要因を検討することである。この目的達成にむけて、平成29年度は以下のことを行った。
1.作成した幼児を育てる保護者のヘルスリテラシー尺度案の信頼性・妥当性の検討
平成28年~29年度にかけて保育園に通う幼児の保護者を対象に実施した①作成した尺度案および基準関連妥当性をみるための調査Ⅰ(調査項目は、対象者の基本的属性、ヘルスリテラシー尺度案、HLS-EU日本語版)と②調査Ⅱ(幼児を育てる保護者のヘルスリテラシー尺度案の再テスト)から得られたデータを分析した。分析には、SPSS Statistics 24 for Windows と Amos for Windows を用いて、項目分析、構成概念妥当性の検討、基準関連妥当性の検討、内的整合性の検討、モデル適合度の検討を行なった。分析の結果、作成した幼児の保護者のヘルスリテラシー尺度が一定の信頼性、妥当性を備えていることが確認された。
2.ヘルスリテラシーの関連要因の検討
幼児の保護者のヘルスリテラシーの関連要因を検討するための調査に向けて、文献検討を行ない、質問紙の作成を進めている途中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

尺度案の信頼性・妥当性の分析に時間を要し、ヘルスリテラシーの関連要因の検討のための調査が実施まで至らなかったため。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、幼児の保護者のヘルスリテラシーの関連要因を検討するための調査を行う。

Causes of Carryover

平成29年度実施予定であった調査を、平成30年度に実施する。そのため平成29年度の調査費用が、平成30年度に持ち越されたため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 幼児を育てる保護者のヘルスリテラシー尺度の開発に向けた基礎研究2017

    • Author(s)
      世良喜子 鈴木英子 稲葉史子
    • Organizer
      第7回国際医療福祉大学学会学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi