2020 Fiscal Year Research-status Report
小児肝移植患児移行期支援を目的とした野外教育活動プログラムの開発
Project/Area Number |
16K12172
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
添田 英津子 慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 准教授 (70310414)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
星野 健 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任准教授 (70190197)
山田 洋平 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (60383816)
下島 直樹 東京都立小児総合医療センター(臨床研究部), なし, 医長 (30317151)
黒田 達夫 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (60170130)
篠田 昌宏 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (50286499)
北川 雄光 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (20204878)
田邉 稔 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (50197513)
中丸 信吾 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 助教 (70424231) [Withdrawn]
瀧 直也 信州大学, 学術研究院教育学系, 講師 (70545152) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 肝移植 / 小児看護 / 移行期支援 / アドヒアランス / 生きる力 / 野外教育活動 / キャンプ |
Outline of Annual Research Achievements |
【研究の目的】長期生存を遂げた肝移植患児に対し、アドヒアランス向上のための小児から成人への移行期支援基盤を確立する。課題1:野外教育活動を開発し、支援体制を完成すること。課題2:野外教育活動の成果を評価し、効果を可視化すること。課題3:開発した野外教育活動の継続を目指し、活動を固定化すること。 【2020年度の研究実績】 課題1については、2015年~2018年の移行期支援プログラムとして安全に野外教育活動を行うことができた。活動を通じて、医師・看護師・移植コーディネーターなどの医療スタッフと野外教育活動専門家との間で連携もとれるようになり、支援体制は完成した。課題としては、三交代の勤務体制に加え、流動的に配置部署が交代する病棟の看護スタッフに対して、支援協力をいかに継続できるかということである。課題2 野外教育活動の主体がスキーであったため、暖冬よる雪不足で2018年が最終となった。そのため、それまで蓄積した研究データの分析・考察を行い、最終的に英語論文としてまとめた。今後は、その論文を関連雑誌に投稿する予定である。課題3については、野外教育活動を継続して行うための基盤確立に向け、スキーを主体とした野外教育活動から、サマーキャンプへの移行を計画し、国内外の移植患児を対象とした野外教育活動グループとの情報交換を行った。国外は、米国ピッツバーグ小児病院のサマーキャンプにリモートで参加し、日本の文化と折り紙プロジェクトという折り紙を教える機会を得た。また、その米国のリモート・サマーキャンプを参考に、日本でもリモートで患者会を開催した。新型コロナウイルス感染症流行のため、対面による野外教育活動は開催できなかったが、移行期支援を持続するにはさまざまな方法があることと、参加者のポジティブな反応から、このような支援を持続していく重要性がわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
近年、野外教育活動を行ってきた春季休業期間である3月の雪不足が続いており、スキーを行う野外教育活動を行うことが難しくなった。その為、スキーを主 体とする野外教育活動は、2017年以降開催しておらず、新規の研究対象者も募集していない。 2018年度より、夏季休業期間に開催するサマーキャンプの日本での実地可能性を探っており、海外(ピッツバーグ)の移植患児を対象としたサマーキャンプを見学・参加し、2020年度は日本国内でのサマーキャンプ開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染症流行により見送ることとなった。研究としては、最初の3年間の野外教育活動の研究対象者から得たデータの分析と考察が終わっており、英語論文としてまとめている状況であり、ほぼ終了段階となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
課題1と3:終了 課題2:「野外教育活動の成果を評価し、効果を可視化すること。」これまで行った野外教育活動で得たデータをもとに、その成果をまとめ発表する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症流行のため、移行期支援としての活動の実行可能性を探っていた。最終的には、2020年1月にリモートで開催し、その後、2月・3月にかけて、英語論文化を行った。結果として、次年度使用額が生じた。報告書の作成(印刷・製本・ファイルなど)や郵送代として使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)