• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

認知症高齢者に対するシームレスケア実践力尺度の開発と職務行動遂行能力との関連

Research Project

Project/Area Number 16K12193
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

小木曽 加奈子  岐阜大学, 医学部, 准教授 (40465860)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋田 小百合  修文大学, 看護学部, 講師 (20554702)
渡邊 美幸 (金若美幸)  岐阜医療科学大学, 看護学部, 講師 (90336602)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords認知症 / 高齢者 / シームレスケア / 地域包括ケア / ケースメゾット
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は,調査4と調査5を実施した.調査4は,東海4県の地域包括ケア病棟の看護職(137施設×約10名=約1,370名)を対象とし,統計学的な手法を用いて,調査3で作成した認知症高齢者に対するシームレスケア実践力尺度(Seamless care for elderly dementia patients in community-based integrated care Scale;SCD-CBS)の信頼性と妥当性を検証することを目的とした.調査5は,岐阜県の3つの地域包括ケア病棟を有している医療施設の看護職を対象とし,ケースメソッドを用いたシームレスケア実践力育成プログラムの実施によるSCD-CBSの有用性を検証することを目的とした.その結果,調査4では,570名(41.6%)の有効回答が得られ,対象者の平均年齢±SDは42.0±10.0歳であり,女性536名(94.0%)であった.SCD-CBSは,【多職種の強みを活かす】,【家族の現状を考慮する】,【穏やかな日々の生活を維持する】,【日常生活動作の向上を目指す】,【退院後へつなぐ医学的管理】,【入院早期からのMSWとの連携】の6因子に分かれ.400未満の因子負荷量を示す項目はなかった.また,下位項目におけるCronbachのα係数においても内的一貫性が検証できた.確認的因子分析では,因子間の相関係数としての推定値は.509~.826であり,CFIは.905,RMSEAは.065であり,尺度の妥当性が検証できた.調査5では,研修後の質問紙の返却のあった45名(46.4%)を有効回答とし,研修会後の方が,SCD-CBSによる実践が高まる傾向が明らかになった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度の調査4及び調査5は予定通り終了することができた.また,調査6の実施に向けての準備も終えており,研究は順調に進んでいると考える.

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は,研究計画を予定通り実施することができた.調査4と調査5の結果を踏まえ,平成31年度の調査6は,平成29年4月1日現在,地域包括ケア病棟協会に加盟している全国の地域包括ケア病棟200施設(系統確率法)に勤務している看護職10名(約200施設×約10名=約2,000名)に対して,認知症高齢者に対するシームレスケア実践力と職務行動遂行能力の関係等を明らかにする調査を実施する予定である.

Causes of Carryover

投稿後受理をされた論文の掲載される学会誌の発行が遅れたため、本年度での掲載費と別刷費用が計上できなかったため。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Current situation of and problems with elderly patients with dementia home recuperation in Japan(日本語演題名 日本における認知症高齢患者の在宅療養における現状と課題)2018

    • Author(s)
      小木曽加奈子,樋田小百合,渡邊美幸
    • Journal Title

      教育医学

      Volume: 63(3) Pages: 241-251

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域包括ケア病棟における認知症高齢患者のもてる力の活用の現状と課題2018

    • Author(s)
      樋田小百合,小木曽加奈子,渡邊美幸
    • Journal Title

      教育医学

      Volume: 63(3) Pages: 252-259

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 看護職が認知症高齢患者の退院支援・退院調整において心がけていること2018

    • Author(s)
      小木曽加奈子,樋田小百合,渡邊美幸,久留弥保
    • Journal Title

      福祉と看護の研究誌

      Volume: 5 Pages: 60-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 介護老人保健施設の看護職が認識する認知症高齢者へのシームレスケアの現状と課題2018

    • Author(s)
      小木曽加奈子,樋田小百合,渡邊美幸
    • Journal Title

      社会福祉科学研究

      Volume: 7 Pages: 33-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域包括ケアシステムにおける認知症高齢者のBPSDとケアの関係;地域包括ケア病棟と地域包括ケア病床のフィールド調査2018

    • Author(s)
      小木曽加奈子,樋田小百合,渡邊美幸,久留弥保
    • Journal Title

      社会福祉科学研究

      Volume: 7 Pages: 17-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域包括ケアシステムにおける認知症高齢患者に対するシームレスケア尺度の作成に向けて;デルファイ法による内容妥当性の検討2018

    • Author(s)
      小木曽加奈子,樋田小百合,渡邊美幸,山下科子,久留弥保
    • Journal Title

      教育医学

      Volume: 64(2) Pages: 191-197

    • Open Access
  • [Journal Article] 認知症の症状に関する機能評価尺度を用いた地域包括ケア病棟における認知症高齢患者の状況2018

    • Author(s)
      小木曽加奈子,渡邊美幸,樋田小百合,久留弥保
    • Journal Title

      地域福祉サイエンス

      Volume: 4 Pages: 29-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域包括ケアにおける認知症高齢患者へのシームレスケア2018

    • Author(s)
      小木曽加奈子,樋田小百合,渡邊美幸,久留弥保
    • Journal Title

      地域福祉サイエンス

      Volume: 4 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 看護職が認知症高齢患者の退院支援・退院調整において心がけていること2018

    • Author(s)
      小木曽加奈子,樋田小百合,渡邊美幸,久留弥保
    • Organizer
      第60回日本老年社会科学学会,日本教育会館,東京
  • [Presentation] 認知症高齢患者に必要な医療を提供するための看護実践2018

    • Author(s)
      樋田小百合,小木曽加奈子,渡邊美幸,久留弥保
    • Organizer
      第60回日本老年社会科学学会,日本教育会館,東京
  • [Presentation] フィールド調査による地域包括ケアにおける認知症高齢患者のBPSDの傾向2018

    • Author(s)
      小木曽加奈子,渡邊美幸,樋田小百合
    • Organizer
      第23回日本老年看護学会学術集会,久留米シティプラザ
  • [Presentation] 地域包括ケア病棟入院時と退院時の認知症高齢患者の症状の状況2018

    • Author(s)
      小木曽加奈子,渡邊美幸
    • Organizer
      日本看護学教育学会,第28回学術集会,パシフィコ横浜
  • [Presentation] 地域包括ケア病棟における認知症高齢患者の生活行動に関する看護の現状;生活行動モデルをもちいた内容分析2018

    • Author(s)
      久留弥保,小木曽加奈子,樋田小百合,渡邊美幸
    • Organizer
      第49回(平成30年度)日本看護学会学術集会,慢性期看護,静岡県コンベンションアーツセンター/グランシップ
  • [Presentation] Situations of the Cognitive Dysfunction and Vital Function Disorders of Elderly Dementia Patients Before and After Being Admitted to a Hospital for Community-Based Care2018

    • Author(s)
      小木曽加奈子,樋田小百合,渡邊美幸,久留弥保
    • Organizer
      The 16th Korea-Japan Health Education symposium & The 66th Japanese Society of Education and Health science,東亜大學校(韓国・釜山広域市) 2018年8月19-21日
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Present Situation of Nursing for Elderly Dementia Patients While Considering Recuperation Places after Leaving Hospital: Field Survey of Hospitals for Community-Based Care2018

    • Author(s)
      樋田小百合,小木曽加奈子,渡邊美幸,久留弥保
    • Organizer
      The 16th Korea-Japan Health Education symposium & The 66th Japanese Society of Education and Health science,東亜大學校(韓国・釜山広域市)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Examination of multi-occupational collaboration for elderly dementia patients at hospitals for community-based care through a field survey2018

    • Author(s)
      渡邊美幸,小木曽加奈子,樋田小百合,久留弥保
    • Organizer
      The 16th Korea-Japan Health Education symposium & The 66th Japanese Society of Education and Health science,東亜大學校(韓国・釜山広域市)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Examination of the current status of seamless care for elderly dementia patients at hospitals for community-based care in Japan through group discussions2018

    • Author(s)
      山下科子,小木曽加奈子,樋田小百合,渡邊美幸,久留弥保
    • Organizer
      The 16th Korea-Japan Health Education symposium & The 66th Japanese Society of Education and Health science,東亜大學校(韓国・釜山広域市)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi