• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development and longitudinal evaluation of an ethics education program for multiple professions in long-term care insurance facilities

Research Project

Project/Area Number 16K12209
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

藤野 あゆみ  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (00433227)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 百瀬 由美子  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (20262735)
天木 伸子  愛知県立大学, 看護学部, 講師 (40582581)
渡辺 みどり  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (60293479)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2022-03-31
Keywords介護保険施設 / 看護職 / 倫理的問題
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度に実施した看護職の倫理的感受性に関する文献検討の結果を踏まえて、本研究の目的を以下のように修正した。修正後の本研究の目的は、1.介護保険施設で働く看護職の倫理的問題に対する感受性を高め、かつ倫理的問題を解決へと導く倫理教育プログラムを開発すること、2.当該プログラムを実施して、その効果を縦断的に評価すること、である。
上記目的を達成するために、研究計画の第1段階では介護保険施設の看護職を対象にしたインタビューを行った。第2段階では、全国の介護保険施設の看護職を対象にした質問紙調査を実施した。第2段階の質問紙調査では、看護職の倫理的感受性に関する文献検討の結果、および第1段階のインタビューにおける介護保険施設の看護職の語りから尺度の項目案を作成し、全国の介護保険施設の看護職を対象に調査した。その結果、4因子20項目で構成される介護保険施設の看護職の倫理的問題解決思考尺度を開発した。
当初、本研究の研究計画の第3段階において、第1段階および第2段階の研究成果を踏まえて、介護保険施設の看護職を対象にした倫理教育プログラムを開発し、実施する計画であった。しかし新型コロナウィルス感染症蔓延のため、介護保険施設の看護職を対象にした倫理教育プログラムの開催を断念せざるをえなくなった。そこで、本研究の研究計画の第3段階を教育プログラムの開発・実施ではなく、教育プログラムで用いる媒体を作成する計画に修正し、実施した。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi