• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

介護重度化予防を目的に「低栄養改善」のための多職種連携ICTプログラム開発

Research Project

Project/Area Number 16K12218
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

藤尾 祐子  順天堂大学, 保健看護学部, 准教授 (60637106)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小平 めぐみ  国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 講師 (00611691)
黒川 佳子  順天堂大学, 保健看護学部, 助教 (20637102)
小川 典子  順天堂大学, 保健看護学部, 先任准教授 (30621726)
古川 和稔  聖隷クリストファー大学, 社会福祉学部, 教授 (90461730)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords栄養改善 / 知識教育 / ICT化 / 多職種連携
Outline of Annual Research Achievements

介護保険サービスにおける「栄養改善」のケアプランについて、ケアプラン作成過程とICT化に焦点をあて、日本の47都道府県にある介護保険サービスネットワークから2,000か所の介護保険サービスを無作為抽出し、ケアマネジャーを対象に無記名自記式質問紙による調査を実施した。ケアプラン作成過程の情報収集に含まれる割合が最も低い項目はAlb値、次いでBMIであり、栄養指標項目であった。また、栄養指標の有無と担当数、サービス種別、基礎資格での職種分類、栄養指標教育の有無と関連を認めた。さらに、ケアマネジャーの7割以上を占める福祉職の栄養指標が含まれない理由では、【情報収集の困難さ】が最も多く、次いで【栄養状態に対する知識と意識の低さ】であった。栄養指標教育の機会については【実務者教育】が8割を占め、【専門職教育課程】は2割であった。また、ケアプランのICT化の実態については、介護保険施設では190名(70.1%)、居宅介護支援事業所では406名(84.9%)が電子化されていると回答した。サービス種別とICT化との関連において、居宅介護支援事業所が有意にケアプランのICT化がなされていた。また、ケアプランの作成過程の連動、多職種との情報共有との関連においては、居宅介護支援事業所で有意に多職種と情報共有がなされていた。ケアプランの作成過程の連動においては、サービス種別との関連はみられなかった。サービス種別ごとのケアプラン作成過程の連動と共有との関連においては、両施設ともにケアプランの作成過程が情報収集から抽出された課題がケアプランまで連動している施設は、多職種との情報共有が有意にできていた。このような結果から、介護重度化予防を目的とした「栄養改善」のケアプラン作成のためには、栄養に関するケアマネジャーへの知識教育と、多職種連携のためのICT化の発展が必要であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画の第1段階として全国47都道府県の介護保険サービスに従事するケアマネジャーへのアンケート調査を実施し、分析を終えて学会および論文投稿により社会発信した。さらに、この結果をふまえて、第2段階としてケアマネジャーへのインタビュー調査も実施し、現在結果を分析中であり、概ね当初の計画通り順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の第2段階であるケアマネジャーへのインタビュー調査結果を分析し、学会および論文投稿により社会発信していく。さらに、調査結果から示唆されたケアプラン作成と情報共有のためのICT化について、具体的方略の示唆を得るため、福祉大国でありICT化が進展しているフィンランドへ現地調査に赴く予定である。これらの結果を統合して最終年度として研究をまとめ上げ、今後の課題を明確化していく予定である。

Causes of Carryover

全国47都道府県の大規模調査(2,000件)を実施したこと、それに係る印刷、郵送、データ入力等に費用を要したことによる。また、国際学会での発表にも経費を要した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Survey to Assess Information-gathering During the Process of Designing Care Plans Regarding Nutrition Improvement in Nursing Care Insurance Services2018

    • Author(s)
      5)Yuko FUJIO, Yoshiko KUROKAWA, Kazutoshi FURUKAWA, Megumi KODAIRA & Noriko OGAWA
    • Journal Title

      Asian Journal of Human Services

      Volume: 14 Pages: 11-23

    • DOI

      10.14391/ajhs. 14. 11

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Intervention through nutrition improvement and exercise programs of multi-professional collaboration for users of fee-based assisted living homes for the older people2018

    • Author(s)
      Yuko FUJIO. Noriko IKUTA. Hiroko MIYASHITA . iori ISEZAKI. Rie INOUE. Toshiko TAKAHASHI. Seiji OGASAWARA.Hiromi SHIMADA.Tomoko SUGIYAMA. Nobuhiro SATO
    • Journal Title

      Total Rehabilitation Research

      Volume: 6 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Associations among the Nutritional Status and Mental/Physical Functions of Care-dependent Individuals Living in Residential Homes for the Elderly.2017

    • Author(s)
      Yuko FUJIO. Hiromi SIMADA. Tomoko SUGIYAMA. Nobuhiro SATO
    • Journal Title

      Asian Journal of Human Services

      Volume: 12 Pages: 1-7

    • DOI

      ISSN2188-059X

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Investigation of the quality of care plans regarding “nutrition improvement” in nursing-care insurance services2017

    • Author(s)
      Yuko FUJIO. Yoshiko KUROKAWA. Noriko OGAWA
    • Organizer
      International Nursing Research Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intervention through nutrition improvement and exercise programs for users of fee-based assisted homes for the elderly-On the basis of the results of a three-month intervention-2017

    • Author(s)
      Yuko FUJIO. Noriko IKUTA. Hiroko MIYASHITA. Shiori ISEZAKI. Rie INOUE. Yoshiko TAKAHASHI. Seiji OGASAWARA. Hiromi SHIMADA. Tomoko SUGIYAMA. Nobuhiro SATO
    • Organizer
      2017ASHS Congress in BUSAN
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relationship between ICT usage for care planning and information-sharing in nursing care insurance services2017

    • Author(s)
      Yoshiko KOROKAWA. Yuko FUJIO. Kazutoshi FURUKAWA. Megumi KODAIRA. Noriko OGAWA
    • Organizer
      2017ASHS Congress in BUSAN
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi