2016 Fiscal Year Research-status Report
地域包括ケア病棟の看護・介護を可視化するクリニカル・ダッシュボードの開発と適用
Project/Area Number |
16K12222
|
Research Institution | Tokyo Health Care University |
Principal Investigator |
瀬戸 僚馬 東京医療保健大学, 医療保健学部, 准教授 (20554041)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 俊孝 西九州大学, 公私立大学の部局等, 教授(移行) (20274615)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 看護情報システム / 地域包括ケア病棟 / 医療シミュレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
研究初年度となる本年度は、システム構築に向けての基盤整備を中心に行った。具体的には、バイタルサイン等を測定する医療機器から発生するデータをどのようにクリニカル・ダッシュボードに反映させるかの検討と、既存の看護記録等の分析を通じ定型化すべき情報の抽出・整理を進めた。 具体的には、処方オーダやナースコール履歴等の定量的なデータと、経過記録等の定性的なデータに対して、「痛み」等の目的変数を設定することによって関連データの紐づけを測り、これに関連した看護・介護者の行動を説明変数として抽出する手法の考案を進めたところである。 また、医療従事者の行動を意図して必要最小限の情報を提供する手法については医療シミュレーション分野で多大な蓄積があることから、基本的な診療場面を題材に、その基礎的なモデル構築に関する検討を行った。その成果を国際学会で発表するとともに、これらの手法の海外事例についても情報収集を行った。 さらに、研究対象となった地域包括ケア病棟を有する病院に限らず、より幅広い病院に研究成果を還元する観点から、連携研究者とともに関係学会等において議論の場を開拓し、クリニカル・ダッシュボードを構成するデータの相互運用性の確保についても検討を始めた。 同時に分担研究者の井上はこれらの手法の医学的・社会福祉学的検討を進めた、あわせてクリニカル・ダッシュボードのプロトタイプを作成するための準備をほぼ終えたところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上記「研究実績の概要」の通り、クリニカル・ダッシュボードの構築に向けた十分な成果を挙げることができた。現時点で、研究計画に影響を及ぼす重大な問題は生じていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度においては、クリニカル・ダッシュボードのプロトタイプ開発を進める予定である。 同時に、国際学会等への報告を通じて、クリニカル・ダッシュボードに実装すべき情報項目の妥当性評価等も並行していきたい。
|
Causes of Carryover |
データ入力等を自動化する等の工夫により、人件費を大幅に作成することができた。研究計画自体は順調に進行しているため、国際会議への報告等を通じて研究成果の還元を次年度以降に行っていきたい。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度はシステム構築及び評価を重点的に行っていくため、そのための物品費及び旅費に支出する予定である。
|
Research Products
(4 results)