2021 Fiscal Year Research-status Report
認知症高齢者への表情筋運動を取り入れたケアプログラム開発と有用性の検討
Project/Area Number |
16K12225
|
Research Institution | Nagoya University of Arts and Sciences |
Principal Investigator |
神谷 智子 名古屋学芸大学, 看護学部, 講師 (90440833)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 由紀子 椙山女学園大学, 看護学部, 教授 (00321034)
臼井 キミカ 岐阜保健大学, 看護学部, 教授 (10281271)
杉浦 美佐子 椙山女学園大学, 看護学部, 教授 (40226436)
竹内 貴子 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 講師 (70387918)
安藤 純子 名古屋学芸大学, その他の機関, 教授 (70441558)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 認知症高齢者 / 笑い / 非薬物療法 / 老人保健施設 / 認知症ケア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、認知症高齢者でも容易にでき、自然な笑いと同様の効果が期待される表情筋運動プログラムを開発し、その効果を認知機能、認知症周辺症状の変化、心身のリラクセーション効果に加え、前頭葉の活動変化の視点からも評価し、新たな認知症ケアとしての有用性を検討することを目的としている。 これまでに、一般高齢者を対象にした笑いの頻度とポジティブ感情、健康関連QOLとの関連を明らかにする質問紙調査を実施し、その分析を継続的に行ってきた。その結果として、笑いの少ない群の高齢者はうつ傾向にあること、高齢者のQOLに笑いが影響していることなどを明らかにすることができた。 次の段階として、笑いの少ない一般高齢者を対象に、表情筋運動の介入研究を進めていくと共に介護老人保健施設での介入研究も進めていく計画であったが、新型コロナウィルス感染拡大により、老人保健施設での研究継続が困難な状況になったため、研究期間を延長することになった。さらに、本研究では表情筋運動を介入する計画であるが、現在はすべての入所者がマスクを着用しており、直接的に表情筋に触れ観察することができない状況となっている。 コロナ禍における外出制限や人との交流が減少することで、高齢者の笑う機会が失われている現状だからこそ、笑いと同様の効果が期待される表情筋運動を実施する意味は大きいと考える。声を出さず、マスク着用でも実施可能な方法を工夫することにより、今の時代だからこその新知見が得られると確信する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナ感染拡大によって、研究協力を得ていた介護老人保健施設において外部者の施設内の入所が認められず、研究を進めていくことが困難な状況にある。また、本研究では表情筋運動を介入する計画であるが、現在はすべての入所者がマスクをしており、マスクを外して直接的に表情筋に触れ観察することができないという制限が生じている。さらに、本研究は表情筋運動をすることで、より笑いやすくなる効果も期待しているため、声を出して笑うことが自粛されている現状では、研究の遂行が困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
現状を踏まえて、本介入研究を実施するために、マスク着用で声出し無しで可能な方法はないか模索しながら進めていくことにする。また、対象施設と協力し、集団での介入ではなく、個別介入ができるような場所や時間の工夫をしていく予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染拡大により、研究対象の高齢者施設での実施が困難であったため当該年度の支出が生じなかった。今後は、高齢者施設における介入研究に係る物品や人件費などに使用する予定である。
|