• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

在宅認知症高齢者の医療的ケアに関する急変時対応包括連携システムモデルの構築

Research Project

Project/Area Number 16K12229
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare

Principal Investigator

松本 啓子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (70249556)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 名越 恵美  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (20341141)
伊東 美佐江  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (00335754)
桐野 匡史  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (40453203)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords在宅認知症高齢者 / 医療的ケア / 急変時対応 / 包括連携システム
Outline of Annual Research Achievements

家族介護を前提とした介護の社会化の問題は介護心中や激増する介護うつ等、深刻な介護の歪みを引き起こしている。家族介護者のストレスや不安のひとつに、被介護者の介護場面における容態急変等を含めた医学的判断が求められる場面への遭遇がある(松本2007)。家族介護者は、被介護者の容態の急変等緊急事態が発生した場合、不安を抱えながら自己流の対処を行っており、特に医療的ケアに関するニーズが高い(松本 2010)。本研究では、在宅認知症高齢者の急変時対応に関する医療的ケアにおける包括連携システムモデル構築へ向けた示唆を精査し、該当領域へより具体的な提言を行うことを目的とした。その目的に沿って、文献の検討を行っている。多職種を包含した包括連携システムと医療的ケアを含む知識のニーズの高さが顕著でありるが、現状では、予防モデルの構築に対して、家族が抱える医療ニーズへの対処法や介入についての対応モデルは未だ存在しない。今後は、福祉側面である介護側の介入に加えて、家族介護者のニーズの高い、医療側面である医療的ケアを包含した包括連携システムモデルの構築が喫緊の課題となっている。
現在までに明らかにしている、急変時対応に至る関連症状は転倒や痙攣等認識されやすい症状であること、 介護者は、急変時対応におけるニーズとして、多職種連携の重要認識と医療的ケアを含む医療知識の枯渇を有すること、家族介護者は急変時等いざという時にはソフト(人材)中心に選択している傾向があることを基軸に文献検討を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、おおむね予定通りの研究進捗である。
現在までに明らかにしてきた3点、急変時対応に至る関連症状は転倒や痙攣等認識されやすい症状であること、介護者は、急変時対応におけるニーズとして、多職種連携の重要認識と医療的ケアを含む医療知識の枯渇を有すること、家族介護者は急変時等いざという時にはソフト(人材)中心に選択している傾向があること、を基軸に文献検討を進めている。現段階では、日本国内の和文献を中心に研究の概要や潮流の方向性の確認及び分析を進めているところである。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究における方向性としては、リスク管理を包含したマネジメントモデルの枠組みを踏襲し、在宅認知症高齢者の急変時対応における介護ケア介入の側面と医療的ケア介入の側面を踏まえた、ハード、ソフトの両側面からの包括連携システムモデルの構築にむけて、研究領域全体の概要を掴むことである。これは、在宅介護の現場での緊急課題の洗い出し及び直面化することで、欠けていた部分ともいえる医療的ケアに着目し、医療と福祉を越えた多職種連携を通して、コーディネート組織力へと繋げることで、家族介護者にとっての急変という不安を払拭するための示唆を得る。
上記の研究経緯を踏まえて、3課題を明らかにする。
(1)在宅認知症高齢者の急変時対応に関する家族介護者の医療的ケアに関する検討(文献/質的)を行う。
(2)在宅認知症高齢者の急変時対応等に関する医療的ケアを行う施設側の実態を明らかにする。
(3)急変時対応に関する医療的ケアにおける包括連携システムモデルの構築をする。

Causes of Carryover

分担者の助成金配分の中で、出張用に捻出をした費用において、予定していた出張日程より短くなったため次年度使用額が生じました。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度、当初予算を鑑みたうえで、業者依頼や納品価格、出張費の予算等の確認を行いながら進めていきたいと考えます。具体的には、前年度の残金と今年度の金額をあわせて、当初予定の現地調査における施設確保について、1~2施設追加することを計画に加えたいと考えます。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] The Hong Kong Polytechnic University(Hong Kong)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      The Hong Kong Polytechnic University
  • [Int'l Joint Research] Singapore General Hospital(Singapore)

    • Country Name
      Singapore
    • Counterpart Institution
      Singapore General Hospital
  • [Journal Article] 在宅認知症高齢者の急変時対応に関するマネジメントモデルの開発-介護老人福祉施設の職員の認識から-2017

    • Author(s)
      松本啓子
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 19 Pages: 48-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 福祉の現場から 在宅認知症高齢者の急変時対応に関するマネジメントモデルの開発2016

    • Author(s)
      松本啓子
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 18 Pages: 64-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 在宅で高齢者を介護する家族のソーシャルサポートと介護負担感の関連性2016

    • Author(s)
      桐野匡史, 桑田菜摘, 出井涼介, 松本啓子
    • Journal Title

      社会医学研究

      Volume: 33 Pages: 51-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 在宅で高齢者を介護する家族のソーシャル・ネットワークの類型化とその特徴2016

    • Author(s)
      桐野 匡史, 出井 涼介, 松本 啓子
    • Journal Title

      岡山県立大学保健福祉学部紀要

      Volume: 22 Pages: 65-73

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 在宅看取りを成し遂げた事例に関するサポート要因の分析2016

    • Author(s)
      名越恵美, 山形真由美, 大浦まり子, 松本啓子
    • Organizer
      日本看護科学学会第36回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内)
    • Year and Date
      2016-12-11 – 2016-12-11
  • [Presentation] Family functioning as a predictor of preferable patterns of end-of -life decision-making among Japan elders2016

    • Author(s)
      Hattori Keiko, Ito Misae, Keiko Matsumoto, Ono Satoko
    • Organizer
      日本看護科学学会第36回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内)
    • Year and Date
      2016-12-11 – 2016-12-11
  • [Presentation] 認知症高齢者の急変時対応への介護者の思い-介護老人福祉施設に所属する看護師への聞き取り調査から-2016

    • Author(s)
      松本啓子, 名越恵美, 常国良美, 伊東美佐江
    • Organizer
      第47回日本看護学会 ヘルスプロモーション学術集会
    • Place of Presentation
      三重県総合文化センター(三重県津市)
    • Year and Date
      2016-11-18 – 2016-11-18
  • [Presentation] 福祉施設の役職を有する看護師の急変時ケアに関する思い 認知症高齢者に着目して2016

    • Author(s)
      松本啓子, 常国良美, 亀高泰世, 伊東美佐江
    • Organizer
      日本家族看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      山形テルサ(山形県山形市)
    • Year and Date
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [Presentation] Consideration to death of the people who have that in the direction old period and an aged people period2016

    • Author(s)
      Keiko Matsumoto, Megumi Nagoshi, Masafumi Kirino
    • Organizer
      The 3rd KOREA-JAPAN Joint Conference on Community Health Nursing
    • Place of Presentation
      Bexco Convention Center(Busan,South Korea)
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The consideration which become the age of the senescence2016

    • Author(s)
      Keiko Matsumoto, Megumi Nagoshi, Masafumi Kirino
    • Organizer
      The 3rd KOREA-JAPAN Joint Conference on Community Health Nursing
    • Place of Presentation
      Bexco Convention Center(Busan,South Korea)
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tackling Challenges in Long-team Care for Older Populations:An InternationalPerspestive2016

    • Author(s)
      Misae Ito, Keiko Matsumoto
    • Organizer
      Centr for Gerontological Nursing,School of Nursing Inaugural Conference
    • Place of Presentation
      The Hong Kong Polytechnic University ( 香港九龍,中華人民共和国香港特別行政区)
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-27
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi