2017 Fiscal Year Research-status Report
虚弱高齢者の転倒予防・移動能力の維持向上を目的とした足指機能への介入効果の検証
Project/Area Number |
16K12231
|
Research Institution | Nishikyushu University |
Principal Investigator |
大田尾 浩 西九州大学, リハビリテーション学部, 教授 (00441345)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 伸 京都橘大学, 健康科学部, 教授 (00389503)
八谷 瑞紀 西九州大学, リハビリテーション学部, 講師 (60610970)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 足指機能 / 虚弱高齢者 / 要介護高齢者 / 転倒予防 / 移動能力 |
Outline of Annual Research Achievements |
足指機能の評価には、足指把持力と足指圧迫力がある。足指把持力と足指圧迫力のどちらがより身体機能評価として有用なのか、要介護高齢者を対象に検証した。要介護高齢者の足指把持力および足指圧迫力が強いほど、各身体機能は高かった。また、要介護高齢者の足指把持力および足指圧迫力は、各身体機能との関連の程度に差は認められなかった。このことから、要介護高齢者の足指機能評価法として、足指把持力および足指圧迫力いずれの評価法も要介護高齢者の身体機能の評価法として有用であることが確認された。また、評価の実施方法の違いから、足指に変形などを有する率が高い高齢者には、足指圧迫力の方が安全に計測できる可能性が指摘された。 次に、足指圧迫力の有用性を検証するために、健常若年者、健常高齢者、虚弱高齢者を対象に、足指圧迫力と各身体機能の関連を検討した。身体機能が低下するにしたがって、足指圧迫力と関わりのある身体機能は少しずつ異なることが確認された。各対象群の足指圧迫力に影響を及ぼす身体機能は、共通して筋力と立位バランス能力を反映する指標と関わりがあることが確認された。このことから、足指圧迫力は筋力や立位バランスを反映する指標であることが明らかとなった。足指圧迫力は、要介護高齢者の身体機能評価として有用であることが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
足指機能や今回考案した足指機能の評価法は、評価法として適切な手法なのかを検証をすすめている。申請時には、虚弱高齢者のみを対象としていたが、対象の範囲を拡大して健常若年者や健常高齢者も対象に追加して調査を実施している。このことから、足指機能の評価を実施する適切な範囲が明らかになると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで実施してきた研究結果を公開していく。毎月、研究メンバーと意見交換を行う機会を設けて、研究の進捗状況を確認しながら、研究結果のまとめていきたい。
|
Causes of Carryover |
旅費がパック料金により安価に抑えられたこと、業務の都合により予定していた学会への参加ができなかったことがあげられる。これから、データ整理と分析にかかわる費用の支出を予定している。また、今年度は研究成果の報告を実施することになっている。成果報告の研修会の開催や成果報告に必要な費用を助成金から使用していく予定である。
|
Research Products
(13 results)