2018 Fiscal Year Research-status Report
精神科デイケアの生活支援の検討-通所者の生活機能を評価基準にして-
Project/Area Number |
16K12233
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
齋藤 深雪 山形大学, 医学部, 准教授 (30333983)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 真理子 山形大学, 医学部, 助教 (80715350)
鈴木 英子 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授 (20299879)
丸山 昭子 松蔭大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20338015)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 精神科デイケア / 生活支援 / 生活機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
精神科デイケアは生活支援を提供する施設である。精神科デイケアが提供する生活支援は,精神障害者の生活機能(社会で生活する能力)の維持・向上に効果がある。ただし,精神科デイケアの生活支援は多種多様であるため,特にどの生活支援が生活機能に効果的であるかは明らかになっていない。 本研究の目的は,精神科デイケアが提供する生活支援の中で,精神障害者の生活機能に効果的な生活支援を明らかにすることである。これによって,精神科デイケアのリハビリテーション効果を評価することにつながる。これまでの調査から,各精神科デイケアは独自の生活支援を提供しており,生活支援の内容は複合的で包括的な特徴のあることを明らかにした。精神科デイケアは,20歳代から70歳代までの幅広い年齢の利用者の生活背景や利用目的に合わせて,生活支援を提供していた。精神科デイケアを利用する人の中で,統合失調症をかかえた人が最も多い。統合失調症をかかえた利用者への複合的で包括的な生活支援を明確にする必要性が明らかになった。 そこで,精神科デイケアが提供している独自の生活支援の実態を明らかにするために,調査方法を検討した。調査方法は,精神科デイケア科長に質問票を用いた調査を実施することであった。質問票の内容は,精神科デイケアが提供している独自の生活支援(プログラムの内容や各精神科デイケアで重視している支援など)を把握するものであった。現在,調査を行っている最中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度から30年度までの3年間の研究で,精神科デイケアが提供する生活支援の中で,精神障害者の生活機能に効果的な生活支援を明らかにするという大きな研究目的がある。その大きな研究目的を達成するために,各年度にそれぞれの研究計画と研究目的がある。平成30年度は研究計画通りに研究をおおむね遂行でき,平成30年度の目的を達成できている。 ただし、研究を進めていく中で、当初の計画更する必要が出てきた。そのため、研究期間を延長し、データを収集する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
精神障害者の生活機能に関する精神科デイケアの生活支援の実態を明らかにするために,情報収集調査と聞き取り調査を実施した。その結果から,精神科デイケアの生活支援は各施設が独自の生活支援を提供していた。生活支援の内容は複合的で多様であることから,統合失調症に対しての生活支援を明確にする課題がみえてきた。 精神科デイケアの施設長に,統合失調症に対しての生活支援について質問票調査を実施することで,この課題を明らかにする。その調査結果をふまえ,生活支援の何が精神科デイケア利用者の生活機能に影響しているかを明らかにするために,精神科デイケア利用者に調査を実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
研究計画の一部が変更する必要があり,延長申請を行った。本年度は全国規模の調査を実施する予定であったが,次年度に実施することになった。郵送代や質問票印刷代など経費を次年度に使用することになった。 次年度は全国規模の調査を実施するため,郵送代や質問票印刷代などに使用する。また,データ分析が必要であるため,データ入力の経費などに使用する。成果発表のための経費(投稿代や翻訳代)として使用する。
|