2018 Fiscal Year Research-status Report
がん終末期独居高齢者の在宅看取りを可能とするための訪問看護の実践と医療・介護連携
Project/Area Number |
16K12255
|
Research Institution | Nagano College of Nursing |
Principal Investigator |
柄澤 邦江 長野県看護大学, 看護学部, 講師 (80531748)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安田 貴恵子 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (20220147)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 訪問看護 / 独居高齢者 / がん終末期 / 在宅看取り / 医療・介護連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、以下の3つの項目について実施した。 ①意見交換の実施:独居高齢者の在宅看取りのための要件について、これまでの研究過程で得られた内容を整理した。その内容について、訪問看護認定看護師との意見交換を実施した。早期からの意思の確認やその都度意思を確認することなど、看護実践への示唆が得られた。 ②文献レビュー:がん終末期独居療養者のエンド・オブ・ライフケアにおける訪問看護師の支援に関する国内の過去5年の文献レビューを行った。その結果、エンド・オブ・ライフケアの6つの構成要素(長江,2018)に関する看護実践を確認した。独居療養者に特徴的な支援や、エンド・オブ・ライフケアにおいて訪問看護師が看護実践する上での重要な視点を整理した。その一部は学会において発表した。 ③インタビュー調査の実施:訪問看護師が終末期独居高齢者の療養場所に関する意思を捉えたときの状況と支援について明らかにすることを目的に研究に取り組んだ。調査は半構成的な質問による面接調査とし、現在9事例の調査を終えた。その結果、自宅で看取った事例は本人の明確な意思を確認したり、別居の家族の協力が得られていた。病院で死亡した事例は、本人が入院したいという意思に添って支援したり、症状の悪化により入院への移行を支援していた。本人の意向を捉えて支援した看護実践が得られた。 次年度も引き続き、面接調査を実施し、がん終末期独居高齢者の在宅看取りを可能とするための訪問看護の医療・介護連携についての示唆を得る予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
文献検討、意見交換、学会発表などを踏まえ、新たなインタビュー調査に取り組んだが、終末期に在宅療養をする独居高齢者の事例が少ない現状があった。事例数を増やして現状の訪問看護師の看護実践を明らかにしたいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、インタビュー調査の実施(追加)とそれを踏まえた質問紙調査を実施する予定である。2つの調査を踏まえて、がん終末期独居高齢者の在宅看取りを可能とするための訪問看護の医療・介護連携についての示唆を得る。
|
Causes of Carryover |
インタビュー調査の事例が少なく、予定数を満たさなかった。 次年度も引き続き調査し、さらにその結果を踏まえて質問紙調査をするため、本年度残金と次年度の助成金を含めた額の経費がかかる予定である。
|
Research Products
(1 results)