2019 Fiscal Year Research-status Report
看護診断を基盤とした在宅用標準看護計画の策定およびその有用性の検証
Project/Area Number |
16K12259
|
Research Institution | Tenri Health Care University |
Principal Investigator |
奥田 眞紀子 天理医療大学, 医療学部, 教授 (00390211)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗田 麻美 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (00574922)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 看護の課題 / 関連因子 / 訪問看護計画書 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度は、2018年度実施した全国の訪問看護ステーション5240を対象に行った調査より訪問看護計画において示している「看護の課題」の示し方の現状を明らかにした。結果として、看護課題やその関連因子が不明確なものは、73.6%であり、また、看護課題や関連因子の表記が疾患や高齢のため等となっており、看護介入によって評価できない内容が多く、訪問看護における看護計画の内容の実態を明らかにする必要が示唆された。 結果の内容として「関連因子と課題」が記載されている:26.4%、関連因子が疾患名の記載であり課題が不明確:10.8%、課題は明記されているが、関連因子が不明確:24.4%、関連因子の記載がなく、課題のみである:12.1%、状態や必要性のみが記載されている:9.3%、対象者の目標が記載されている:7.2%、看護介入の目標、看護の介入が記載されている:3.1%、希望~したいが記載されている:0.8%の結果であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2月頃より新型コロナウイルスの感染拡大により、研究会の開催ができなくなり、在宅版標準看護計画の内容の点検がストップしていた。今年度もまだ、対面での研究会は困難ではあるが、遠隔会議やメール等で進める。
|
Strategy for Future Research Activity |
・ホームページを作成し、研究結果を公表する ・在宅用標準看護計画の内容を整理し、冊子を作成する。 ・現在までの研究結果を在宅看護学会誌に投稿する。
|
Causes of Carryover |
2019年度実施予定のホームページの作成が繰り越しになったため本年度実施する。 在宅版標準看護計画をまとめ、冊子を作成する。
|