• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

訪問看護ステーションのオーナー管理者の管理基盤強化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16K12260
Research InstitutionOkayama Prefectural University

Principal Investigator

佐々木 純子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (50533361)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多田羅 光美  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 助教 (00629032)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords訪問看護 / 看護管理者 / 自己開業 / 困難感
Outline of Annual Research Achievements

H28年度は、研究初年度として自己開業している訪問看護STの管理者の実態把握を目的に、地方都市(中国・四国地方)を中心に管理運営での困難状況の聞き取り調査を行った。自己開業か否かの実態把握が難航し、対象の選定に時間を要した。現在調査対象がまだ少数ではあるが、訪問看護STの開設時の状況、管理運営状況、管理上の困難な項目とその内容、今後の課題としていることなどを調査し、分析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

公開されている資料だけでは自己開業の訪看管理者が特定できず研究対象の抽出に確認等が必要となり、想定されたより時間を要するため。

Strategy for Future Research Activity

今後はインタビュー対象をさらに増やすことと、近畿圏での都市部での訪看ST管理者への調査を平行して行い、自己開業特有の困難状況に着目してその様相の構造化を図ることを計画している。

Causes of Carryover

H28年度は近隣の中国・四国の地方都市部での調査であったため、調査旅費がほとんど発生せず、近畿圏での調査旅費として計上していたものがH29年度になったため

Expenditure Plan for Carryover Budget

H29年度は、近畿圏でのインタビュー調査の実施と並行して、中四国での調査対象を増やすため、旅費の活用を行う。また全国調査に向けての準備として通信費や統計ソフトの検討を行う。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi