• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of qualitative evaluation method of the leaving supporting technology for which a leaving hospital support evaluation index in the psychiatry nursing was utilized

Research Project

Project/Area Number 16K12268
Research InstitutionJapanese Red Cross Hokkaido college of Nursing

Principal Investigator

石崎 智子  日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (50113783)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 則包 和也  弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (00342345)
西村 美八  八戸学院大学, 健康医療学部, 准教授 (00436015)
古川 照美  青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (60333720)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords精神看護学 / 精神科看護師 / 退院支援技術 / 精神科退院支援評価指標 / 精神科医療 / 医療と地域の連携
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、精神科看護師に求められる退院支援技術を確立し、その退院支援技術の質的評価に繋がるツールとして「精神科退院支援評価指標」を開発し、その評価指標を活用した退院支援技術の質的評価方法を確立することである。
我々は、これまで、「精神科退院支援評価指標」の確立に向けた研究を継続してきた。初年度に当たる平成29年3月、日本精神科看護協会の全面的な協力を頂き、協会の会員施設である400の精神科病院に依頼し、その病院に勤務する看護師1,300名を対象とした質問紙調査を全国的に実施した。2年目に当たる平成29年度は、回収された612票(回収率47.1%)の集計および分析を行い、その結果を基に、「新・精神科退院支援評価指標」の醸成を図った。3年目に当たる平成30年度には、調査結果を報告書にまとめるべく検討したが、調査結果の分析の取り纏めが予定通りに進まず、発刊までには至らなかった。しかし、調査の分析結果をまとめ、二つの専門学会において一題ずつ発表し、多くの助言を得ることができた。
最終年にあたる令和元年度は、「新・精神科退院支援評価指標」を活用したデルファイ法を実施し、退院支援評価指標を活用した退院支援技術の質的評価方法を確立する予定であった。しかし、デルファイ法の実施に向けた調査票の作成、対象者および実施方法の検討を進めるにとどまり、実施には至らなかった。一方、調査結果の分析を深め、専門学会において二題発表し、多くの示唆を得ることができ、「新・精神科退院支援評価指標」の再検討という課題を見いだすことができた。また、本研究の成果を報告書にまとめ発刊し、本調査に協力頂いた関係機関および対象者の皆様に発送した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 精神科看護師の退院支援技術における看護内容の現状急性期病棟と慢性期病棟の比較2019

    • Author(s)
      西村美八、古川照美、石崎智子
    • Organizer
      第78回日本公衆衛生学会
  • [Presentation] 精神科看護師の「退院支援技術項目」の検討2019

    • Author(s)
      古川照美、西村美八、石崎智子
    • Organizer
      第78回日本公衆衛生学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi