2016 Fiscal Year Research-status Report
介護者のためのエンハンスメント・プログラム活用による在宅療養支援
Project/Area Number |
16K12285
|
Research Institution | Kobe Women's University |
Principal Investigator |
藤田 冬子 神戸女子大学, 看護学部, 教授 (60612538)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 高齢者 / 家族介護者 / エンハンスメント / プログラム / 在宅療養支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、入院・入所中から家族介護者の介護能力を高める「介護者のためのヘンハンスメント・プログラム」活用による在宅療養支援とその評価をおこなうことである。すでに開発した「心配事の解消」「食事の介護」「暮らしのリズムを整える」「最期の意思を支える」について、参加者用テキストおよびプログラムファシリテーター用冊子の内容について、地域包括ケアや最近の介護用品の紹介などを入れるなど修正を行った。「最期の意思を支える」の介護領域では、地域包括ケアシステムの概念図を紹介し、本人・家族の選択の上に、これからの療養生活が展開されていく説明を詳しくおこなうこととした。「暮らしのリズムを整える」の介護領域では、転倒対策のヒッププロテクターについて、臨床や在宅療養の場でもあまり活用されていない現状から、転倒予防の靴下の紹介や杖の正しい持ち方等に内容を修正した。また、家族介護者のプログラム紹介および参加日時がわかりやすいように、4つの介護領域を紹介したリーフレットも作成し、研究協力施設に配布した。 「認知症と上手くつきあう介護」の介護領域を開発するにあたり、高齢者専門病院に勤務する老人看護専門看護師に対して、認知症高齢者の家族介護者のケアについて情報収集をおこなった。 さらに、老人看護専門看護師を対象に、「介護者のためのヘンハンスメント・プログラム」活用による在宅療養支援の研究協力を目的とした説明会の開催、新たな協力対象病院として、滋賀県の急性期病院をもつ医療法人の看護職を対象に研究協力の説明会を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
すでに開発した介護領域の修正も終わり、認知症を持つ家族介護者へのプログラム開発の情報収集がおこなえたため、新たな介護領域の開発への知見をえることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
「認知症と上手くつきあう介護」の介護領域のプログラム作成と内容評価のアンケートおよびファシリテーター養成プログラムを10月までに完成させていく。さらに、ファシリテーター養成だけでなく、研究者自身も老人介護保健施設で、各プログラムのファシリテーターを実施し家族介護者からの評価数を多くしていく。
|
Causes of Carryover |
「認知症と上手くつきあう介護」の介護領域が完成していないため、老人看護専門看護師へのヒヤリングや冊子作成のための研究費の執行ができなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
「認知症と上手くつきあう介護」の介護領域を完成させ、家族介護者用テキストおよびファシリテーター用テキストを作成し製本する予定である。 また、国際老年学会(IAGG2017:サンフランシスコ開催)に参加し、高齢者の家族介護者支援プログラムの知見をえるとともに、国内学会(日本認知症ケア学会、日本老年看護学会、日本家族看護学会、日本看護科学学会等)に参加し、国内の家族看護に関する知見や研究の動向を情報収集する。その他、研究に必要となる消耗品に執行予定である。
|