2016 Fiscal Year Research-status Report
GISによる地域支援事業と地域ニーズのリアルタイム可視化システムの開発
Project/Area Number |
16K12292
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
板谷 智也 金沢大学, 保健学系, 助教 (10765192)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
京田 薫 金沢大学, 保健学系, 助教 (00639776)
塚崎 恵子 金沢大学, 保健学系, 教授 (20240236)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 地理情報システム / ICT / 地域支援事業 / 地域包括ケア / 可視化 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度は、近年における地理情報システム(GIS)の活用方法および介護保険制度に関する資料の収集を行った。また石川県内の一部の地域包括支援センターに研究協力を依頼した。平成28年度の助成金は、主に上記の研究を遂行するための文献の購入費と学会等の旅費と参加費に当てられた。また、本研究の概要について『地域ケアリング』2017年4月号に掲載された。 1.日本在宅医療学会、日本公衆衛生学会等の学術集会に参加し、GISおよび介護保険制度に関する資料の収集を行った。これにより、近年のGIS研究および介護保険制度のうち本研究に直結する、地域支援事業に関する各自治体の動向がわかった。 2.石川県宝達志水町の地域包括支援センターに協力を依頼し情報提供を受けた。これは、調査内容の具体的な方向性が決定する一助となった。宝達志水町については、平成29年度に調査レジストリーへの参加を依頼する予定である。 3.研究者自身がGISの操作方法を習得するためGISに関する文献を多数購入した。GISのアプリケーションについて、平成28年度はフリーソフトを用いて操作方法の初歩を学んだ。平成29年度には、実際に研究に用いるGISアプリケーションを購入する予定である。また本研究では経済分析を実施する予定であるが、経済分析用のアプリケーションについてはすでに購入済みである。 4.本研究の概要について『地域ケアリング』2017年4月号に掲載された。本研究の概要を公開することで、調査レジストリーへの参加を自治体に呼びかける際の一助となると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
情報収集に関しては順調に進んでいる。一部の自治体に調査への協力を依頼することができた。平成28年度には調査レジストリーとオンライン調査システムを作成する予定であったが、調査項目と調査対象の確定に想定以上の時間を要したため、その点は未達成であった。調査項目については、アウトラインを決定するところまでは至っており、共同研究者と詳細を協議の上、平成29年度の早い段階で確定する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初、調査レジストリーを作成した後にオンライン調査システムを作成する予定であった。しかし、オンライン調査システムをある程度の形にしたものを用いた方が、レジストリーへの参加を呼びかけやすいことがわかった。平成29年度はオンライン調査システムの作成を先行させ、その試作品を用いて調査レジストリーへの参加を呼びかける予定である。 具体的な進め方としては、1.調査項目を決定する、2.すでに研究協力を受けている自治体に調査のプレテスト(紙面)を実施する、3.プレテストで明らかになった改善点を踏まえてオンライン調査システムを作成する(携帯端末にインストールするアプリケーションを作成予定)、4.オンライン調査システムの実証実験、以上の4つのステップである。
|
Causes of Carryover |
平成28年度に予定していたオンライン調査システムが、調査項目と調査対象の確定に時間を要したため遅れたことにより、当初予定していた予算に未使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度に作成出来なかったオンライン調査システムの開発費を、平成29年度に執行予定である。
|