2016 Fiscal Year Research-status Report
女性血液透析患者の積雪期の活動量が透析関連要因とwell-beingに及ぼす影響
Project/Area Number |
16K12313
|
Research Institution | Hokkaido University of Science |
Principal Investigator |
二本柳 玲子 北海道科学大学, 保健医療学部, 講師 (40508719)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塚崎 恵子 金沢大学, 保健学系, 教授 (20240236)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 活動量 / well-being |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,外来血液透析を続けている成人女性の積雪期における活動量が,透析関連要因とwell-beingに及ぼす影響を明らかにすることを目指している. 本年度は,プレ調査1「問題の抽出と課題の明確化」として,外来血液透析を続ける女性の,自らの活動と身体に対する認識・体験の調査に向けた検討を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初は本年度中に,自らの活動と身体に対する認識・体験の調査を質的に分析し,活動認識質問紙を作成する予定であったが,調査に向けた検討で終了した.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,活動認識質問紙を作成の後,プレテストを実施,調査方法を早急に確立し,本調査に移行する予定である.
|
Causes of Carryover |
当初,アクチライフソフトで活動量を測定する予定だったが,新しい測定用具が発売されており,その検討の後,購入しようと考えたため.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
調査方法確立の後,活動量測定ツールを決定し,購入を進める予定である.
|