• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

発達障害をもつ労働者を支える産業看護職による支援方法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K12315
Research InstitutionGunma Paz University

Principal Investigator

廣田 幸子  群馬パース大学, 保健科学部, 准教授 (00587678)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords産業看護職 / 発達障害者支援 / 支援技術 / 支援体制
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、産業看護職による発達支援の現状と課題を明らかにするための質問紙調査を実施し、更に平成30年度に実施予定である面接調査に向けての研究候補者の選定を行った。
日本産業衛生学会産業看護部会員1,649名を対象として、郵送による質問紙調査を行い、381名から回答を得た(回収率23.1%)。質問内容は、対象者の属性、事業場の規模、産業保健スタッフの構成、発達障害者(以下、疑いを含む)の支援経験の有無、支援に関わるスタッフ、支援の契機、支援方針の決定に関与するスタッフ、連携する関連機関、支援体制の内容、看護職が関与する支援体制整備の内容、看護職による個別支援の内容、看護職による支援技術向上のための内容、看護職による支援に対する困難である。結果については、現在分析中である。
調査時には、平成30年度に予定される面接調査に向けての協力者を募り、45名から同意を得て候補者の選定を行っている。面接調査では看護職による発達障害者支援における困難の詳細を把握し、課題の明確化に向けて取り組む予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

質問紙調査対象を日本産業衛生学会産業看護部会員としたが、当該学会による名簿の使用許可を得るのに予測以上の時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は平成29年度実施の質問紙調査の結果及び本年度実施する面接調査により、産業看護職による発達障害者支援の現状と課題を明らかにする。更に、支援ガイドラインの試案の検討を行う予定である。

Causes of Carryover

研究の進捗状況が遅れ、面接調査が次年度へ繰り越しとなったため旅費等について当該年度は未使用である。平成30年度に面接調査を実施するため、旅費及び謝金等の支出計画を予定している。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi