2016 Fiscal Year Research-status Report
回復期脳卒中患者の就労支援ケア・パッケージの構築 自己像の再構築を焦点に
Project/Area Number |
16K12320
|
Research Institution | Yokohama Soei University |
Principal Investigator |
山口 智美 横浜創英大学, 看護学部, 准教授 (40613279)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 喜道 神奈川工科大学, 創造工学部, 教授 (10329302)
奥宮 暁子 帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (20152431)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 回復期 / 脳卒中患者 / 自己像 / 再構築 / 就労支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度の以下のことを行った。 1.発症後、再就労(予定含)した脳卒中患者の自己像の再構築への心理過程と再構築への支援内容を明らかにするためにインタビュー調査を行った。対象は発症後再就労(予定含)した脳卒中患者(H26~27年度の調査協力者)12名、回復期リハビリ病棟担当または就労支援経験のあるリハビリテーション科医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、メディカルソーシャルワーカー、臨床心理士、看護師の各2名ずつの14名とした。H25~27年度の調査結果と文献検討からインタビューガイドを作成した。H28年度は患者4名、リハビリテーション病院で就労支援経験のある作業療法士2名にインタビュー調査を行った。結果、患者が自分の障害について考えるようになったのは回復期リハビリ病棟入院以降であったこと、自分の障害と向き合うためには他の患者との関わりが影響していたこと、精神的に落ち込んでいる時は看護師等に話を聞いてもらえたことで前向きになれたこと、再就労して改めて自分の心身の状態が理解できたことが明らかになった。作業療法士からは再就労には患者の自己像の再構築は重要であるがそのための支援はできていないこと、リハビリテーション病院での就労支援のノウハウがないこと、就労支援への職員の意識が統一されていないこと、就労支援に対する診療報酬がないこと、企業との連携のあり方が難しいことが明らかになった。 2.平成29年度に開催予定の回復期脳卒中患者の就労支援ケア・パッケージ(自己像の再構築を焦点に)の作成のための委員会のメンバーを選定した。H25~27年度の研究に協力してくれた脳卒中患者会の参加者及び協力医療機関、職能科があるリハビリテーション病院、リハビリテーション病院で就労支援を担当している方に依頼し内諾を得た。ケア・パッケージは協力医療機関の職能科の支援をもとに作成することとした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
H25~27年度の調査結果や文献検討が予定通り進まずインタビューガイドの作成が遅れたため、発症後、再就労(予定含)した脳卒中患者の自己像の再構築への心理過程と再構築への支援内容を明らかにするためにインタビュー調査が平成29年1月からの実施となった。 専門職への調査は研究協力医療機関に対象の選定を依頼したが、年度末のためほとんどの対象者の最終決定は年度明けとなった。そのため、年度内にインタビュー調査が実施できたのは患者4名、専門職2名のみとなり、患者は8名、専門職は12名のインタビュー調査が次年度になった。 実施したインタビュー結果の分析も年度内には実施できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
発症後、再就労(予定含)した脳卒中患者の自己像の再構築への心理過程と再構築への支援内容を明らかにするためのインタビュー調査は、平成29年8月末まで継続して実施していく予定である。対象者は既に決まっており、予定している8月末までには終了予定である。インタビュー結果の分析とH25~27年度の調査結果の分析は平成29年10月末までに終える予定である。 そのため、平成29年度開催予定の回復期脳卒中患者の就労支援ケア・パッケージ(自己像の再構築を焦点に)の作成のための第1回委員会は、半年遅れて平成29年10月か11月を予定している。メンバーは概ね決定しているため、委員会の開催の準備を平成29年度の前半で行っていく。 平成29年度は就労支援ケア・パッケージ作成とともに、平成30年度の介入研究の準備を同時に進めていき、遅れている研究を最初の計画通りすすめていけるようにする。
|
Causes of Carryover |
予定していたインタビュー調査の開始時期が半年遅れたため、調査対象者26名中、本年度内には6名しか実施できなかったため。また、それに伴い、謝金やテープ起こし等の費用の支出が少なくなったため。 備品(PC,、統計ソフト等)や消耗品(USB,文房具等)の購入を来年度以降にしたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度の実施できなかったインタビュー調査を実施するために使用する。 平成29年度に平成28年度に購入しなかった備品や消耗品等を購入する。
|