2019 Fiscal Year Research-status Report
退職後の団塊世代男性を対象とした介護予防の担い手養成プログラムの開発
Project/Area Number |
16K12332
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
米澤 洋美 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (10415474)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 美香 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (90266669)
北出 順子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (80509282)
秋原 志穂 北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (30337042)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 介護予防 / 団塊世代 / シルバー人材センター / 健康づくり / アクションリサーチ |
Outline of Annual Research Achievements |
定年退職後の団塊世代男性を中心とした主体的健康づくりの場として、地方農村部シルバー人材センターにおいて企画段階から参画し、自らの集団における健康課題の特定から問題解決に向けた行動計画と実施、評価までを住民参加型アクションリサーチの手法を用いて行った結果の表し方、分析手法の検討と、研究成果の周知について班会議を通して検討を重ねた。 地域や集団としての特性があり、一般化は難しいものの汎用性も認められた。 また、海外先進地との比較や結果の解釈を目的として、北欧フィンランド国ヘルシンキに赴きヒアリング調査を行った。高齢者間同志のセルフヘルプや世代間交流、店舗や教会を介した定年退職後の介護予防と自己実現を兼ねた試みが多く、高齢者就労組合においては男性のみのグループ育成に詳しく、モデルケースを起点に各地で展開されていた。 これらの数多くの取り組みには、支えるコーディネーターの役割が重要で場所の確保や日程の調整、募集等には専門職が介入し、自治体からの補助金や自治体のコミュニティセンターを借りるなどの支援が行われていた。補助金の打ち切り等期限があり継続が困難な事態も生じていたが、新たな支援策を考えて継続的に展開している点が特徴的であった。そのため高齢者自身も無理なく参加し得意分野を発揮することで自己実現を図ることができているとの声も聴かれた。 北欧フィンランドでのヒアリング調査と日本の地方農村部での本研究との兼ね合いとして、主体性と参画のしやすさ、継続性について課題発見に時間がかかった点についても新たに展開する場合の留意点としてまとめていきたいと考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度研究成果を調査協力機関へ当事者である高齢者自身に活用可能な形で公表する予定であったが、我が国の高齢者の定年延長や継続就労をめぐる制度に関する動向が確定してからである方が実効性が高いのではないかと考え、1年延長を決めた。
|
Strategy for Future Research Activity |
厚生労働省労働政策審議会職業安定分科会雇用対策基本問題部会による2019年12月25日、「高年齢者の雇用・就業機会の確保及び中途採用に関する情報公表について」の報告、ならびに、「現行の高年齢者雇用安定法による65歳までの希望者全員の雇用確保措置(2024年度末に労使協定による継続雇用制度の対象者基準を適用できる経過措置は終了)の導入に向けた取組の動向を踏まえ、65歳定年退職以降の就業と健康づくりの在り方を提案するため、本研究の協力機関である全国のシルバー人材センター(1300余り)へ研究成果の公表を行いたいと考える。
|
Causes of Carryover |
研究協力機関である全国のシルバー人材センター(約1300か所)に研究成果を公表したいと考えている。その成果公表に関する印刷製本費ならびに郵送費として使用する予定であったが、高齢者の継続就業に関する法制度は過渡期を迎えている。よって1年延長し、その変化に対応して実情に応じた結果としての分析を公表するための費用として使用する。
|
Research Products
(4 results)