• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

大学生へのデートDV予防を目的とした系統的な教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 16K12333
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

長谷川 美香  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (90266669)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米澤 洋美  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (10415474)
北出 順子  福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (80509282)
川口 めぐみ  福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (40554556)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsデートDV / 大学生 / 予防 / 教育 / プログラム
Outline of Annual Research Achievements

本研究目的は、将来の深刻なDVにつながる可能性の高い、親密な関係にある若者間の暴力(以下、デートDVとする)を予防するため、デートDV被害のハイリスクグループである大学生へのデートDV予防教育プログラムを開発することである。本研究は、1.デートDVへの態度を測定する日本語版尺度の開発、2.大学生を対象とする改良版デートDV予防教育プログラムの改良、3.改良版予防教育プログラムの実施とその有用性の検証から構成されている。
今年度は、『Justification of Verbal/Coercive Tactics Scale(JVCT)』と『Attitudes About Aggression in Dating Situations(AADS)』の両尺度を構成する項目を日本語に翻訳し、日本語版尺所(案)を作成した。作成した日本語版尺度の逆翻訳と尺度原版との概念同一性を確保するため、日本語への翻訳に携わっておらず、英語の尺度原版を見ていない医学系論文翻訳業者2名が、日本語版尺度(案)の英語への逆翻訳を行った。逆翻訳の内容は、研究代表者、分担者とが確認、修正し、尺度原版との概念同一性を確保した。その後、再度、その仮尺度を、英語の尺度原版を見ておらず、かつ、これまでの翻訳に携わっていない医学系論文翻訳者1名が、英語への翻訳を行い、最終的な尺度原版との概念同一性を確保した。また、本尺度の妥当性、整合性を検証するため、仮尺度を調査項目に含む質問紙を作成し、X大学医学部学生344人を対象に、無記名自記式質問紙調査を実施した。現在、得られたデータを基に、尺度の構成概念妥当性、内的整合性を検証中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

『Justification of Verbal/Coercive Tactics Scale(JVCT)』と『Attitudes About Aggression in Dating Situations(AADS)』の日本語版仮尺度を作成した。現在、2つの仮尺度を用い、大学生を対象にデートDVに関する無記名自記式質問紙調査を実施し、データ解析中である。データ解析により、2つの日本語版尺度の構成概念妥当性、内的整合性を検証できるため、進捗状況は概ね良好と判断した。

Strategy for Future Research Activity

『Justification of Verbal/Coercive Tactics Scale(JVCT)』と『Attitudes About Aggression in Dating Situations(AADS)』の日本語版仮尺度を用い、大学生を対象に実施したデートDVに関する無記名自記式質問紙結果を解析中である。この結果をもとに、『Justification of Verbal/Coercive Tactics Scale(JVCT)』と『Attitudes About Aggression in Dating Situations(AADS)』の「日本語版JVCT」「日本語版AADS」を完成させる。さらに今年度は、予防教育プログラムの目的である「知識」「態度」「被害経験」を変化させる教育内容について、DVに関する諸理論を参考に、教育内容、教育方法を考慮、精選し、改良版予防教育プログラムを完成させる。

Causes of Carryover

『Justification of Verbal/Coercive Tactics Scale(JVCT)』と『Attitudes About Aggression in Dating Situations(AADS)』の日本語版仮尺度を用い、当初は北陸地域の大学生を対象に、デートDVに関する無記名自記式の郵送法による質問紙調査を予定していた。実施に向け、研究分担者らと回収率向上について検討した結果、個別の郵送法による返信ではなく、留め置き法に変更することとなった。そのため、当初予定していた個別の返信に要する郵送費の支出が不要となったため。

今年度の研究成果を踏まえ、次年度はデートDV予防教育プログラムの目的である「知識」「態度」「被害経験」を変化させる教育内容について、DVに関する諸理論を参考に、教育内容、教育方法を考慮、精選し、改良版予防教育プログラムを完成させる。その際、国内外の先行研究、文献に関するレビューが不可欠なため、資料購入費に支出予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Awareness of psychological violence committed by romantic partners and attitudes toward love2017

    • Author(s)
      Mika Hasegawa
    • Organizer
      3rd World Congress on Nursing & Healthcare
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] University students awareness of intimate partner violence and attitudes toward love2017

    • Author(s)
      Mika Hasegawa
    • Organizer
      3rd World Congress on Public Health, Nutrition & Epidemiology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi