• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

地域介入実践に活用可能なソーシャルキャピタルの測定/評価指標の開発と可視化

Research Project

Project/Area Number 16K12336
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

樺山 舞  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50635498)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神出 計  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80393239)
権藤 恭之  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (40250196)
安元 佐織  大阪大学, 人間科学研究科, 講師 (60649317)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords介護予防 / 社会的活動 / 地域保健 / ソーシャルキャピタル
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ソーシャルキャピタルと人々の社会活動が、健康指標とどのように関連するのかを縦断的に明らかにして、地域介入への示唆を得ることを目的としている。当該年度は、超高齢者(90歳代)の社会的・医学的データ収集を郵送および会場調査にて実施した。あわせて、これまでに収集が完了しているデータセットの整理と解析を進めた。分析では、高齢者の社会的活動として、12分類の余暇活動(趣味活動、公的社会活動、学習活動等)・ソーシャルゃキャピタル指標(信頼、互酬性、地域貢献意識等)と高血圧または糖尿病の有無(会場調査での測定結果および服薬状況)、それら疾病管理状況との関連性を明らかとした。分析の結果、高齢者の生活習慣病には社会的要因が関連することが明らかとなった。例えば、70代女性においてはソーシャルキャピタル(社会貢献意識)が高い方が有意に糖尿棒の割合が低い、という結果が認められた。これらの関連性には性差および年代差、また疾病の種類による違いも認められた。さらに、信頼感と社会参加および精神的健康の関連性についての縦断的解析の検討も行った。高齢者の社会参加と信頼感は3年後の精神的健康にポジティブな影響を与えていることが示された。本研究の結果に基づき、地域在住高齢者における対人交流、余暇活動、ソーシャルキャピタルと生活習慣病との関連をさらに詳細に検討することで、地域での高齢者支援制度やシステム構築にさらなる提案ができると考えられた。以上の研究成果は国内外の学会にて発表を行った。今後は継続してデータ分析および論文執筆を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究は、おおむね順調に推移しているが、現地調査とデータセットの整理分析、論文執筆において一部遅れがある。

Strategy for Future Research Activity

今年度は収集したデータを分析し、学会等にて進捗成果を報告しながら論文化していく予定である。

Causes of Carryover

予定していた追跡調査の実施が、対象フィールドの都合により一部遅れたため、今年度に現地調査を実施する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] The Association of the blood pressure level with the cognitive decline after 3 years among community-dwelling older people:SONIC study.2018

    • Author(s)
      Kabayama M, Kamide K, Gondo Y, Yamamoto K, Sugimoto K, Masui Y, Inagaki H, Arai T, Ishizaki T, Rakugi H.
    • Organizer
      Hypertension Beijing 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Interpersonal exchanges and Leisure activities are associated with Hypertension and Diabetes in community-dwelling old Japanese: the SONIC study.2018

    • Author(s)
      Wada N, Kabayama M, Gondo Y, Masui Y, Yasumoto S, Sugimoto K, Arai Y, Ishizaki T, Rakugi H, Kamide K.
    • Organizer
      Hypertension Beijing 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高齢者における血圧値と3年後認知機能低下の年代別関連性の検討(SONIC研究)2018

    • Author(s)
      樺山 舞,神出 計,権藤恭之,山本浩一,杉本 研,増井幸恵,稲垣宏樹,新井康通,石﨑達郎,樂木宏実.
    • Organizer
      第60回日本老年医学会
  • [Presentation] 地域在住高齢者における年代別血圧値と3年後調査脱落率との関連性:SONIC研究.2018

    • Author(s)
      樺山 舞,神出 計,権藤恭之,山本浩一,杉本 研,赤坂 憲,増井幸恵,新井康通,石﨑達郎,樂木宏実.
    • Organizer
      第54回日本循環器病予防学会
  • [Presentation] 地域在住高齢者の生活習慣病と対人交流・余暇活動との関連についての検討:SONIC研究2018

    • Author(s)
      和田直子,樺山 舞,権藤恭之,増井幸恵,安元佐織,杉本 研,新井康通,石﨑達郎,樂木宏実,神出 計
    • Organizer
      第54回日本循環器病予防学会誌
  • [Presentation] 地域在住高齢者における糖尿病管理と社会的要因との関連2018

    • Author(s)
      和田直子,樺山 舞,権藤恭之,増井幸恵,安元佐織,杉本 研,新井康通,石﨑達郎,樂木宏実,神出 計
    • Organizer
      第60回日本老年医学会
  • [Presentation] 高齢者の信頼感と社会参加および精神的健康の関連についての縦断的検討2018

    • Author(s)
      小野口航,福川康之,樺山 舞,増井幸恵,稲垣宏樹,小川まどか,神出 計,石崎達郎
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Book] 老年医学 (上) - 基礎・臨床研究の最新動向 Ⅶ.高齢者の在宅医療 在宅医療と多職種連携 行政・地域包括支援センターの役割2018

    • Author(s)
      樺山 舞,神出 計(樂木 宏実編)
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      日本臨牀社
    • ISBN
      0047-1852

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi