• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of educational program to enhance public health nurses' management skills using complaints from residents

Research Project

Project/Area Number 16K12353
Research InstitutionToyohashi Sozo University

Principal Investigator

鈴木 知代  豊橋創造大学, 保健医療学部, 教授 (50257557)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 純子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (10436959)
深江 久代  静岡県立大学, 看護学部, 特任教授 (30300172)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords公衆衛生看護管理 / クレーム対応 / 保健師のスキルアップ研修
Outline of Annual Research Achievements

保健師個人と管理職の保健師が公衆衛生看護管理を「住民クレームを活用して、自律的に行うためのコンサルテーションプログラムの開発を行ってきた。これまで、プログラム開発のための研究を重ね、プログラムを作成し、特に新任期保健師を対象として、「クレーム対応研修」を数回行いプログラムの改正を行った。さらにテキスト作成、現在第2版を研修で活用している。
次に管理職の保健師を対象に「住民クレーム」を活用したプログラムの開発を行った。プログラムの開発の中で、今年度は、2019年8月~10月に実施した「住民からのクレーム(苦情)に関する管理的立場の保健師への実態調査-市区町村の母子保健事業に焦点を当てて-」の分析を行った。1,918か所の市区町村に調査票を郵送し、回収された調査票は528票(回収率27.5%)であった。クレーム「有」と回答した市区町村は357か所(67.6%)と多かった。この結果は、第9回日本公衆衛生看護学会(オンライン開催:2020年12月25日~2021年1月224日)で発表した。
最初の段階では、新任期と管理職を分けてプログラムの開発に着手してたきたが、研修実施・評価の中で、経験年数が様々なグループの方が導入しているケースメソッドの活用に広がりが見られ、問題の本質を分析し、事業・業務改善にまで至った。そのため、今年度のクレーム対応研修(2020年8月22日、9月5日日)は、看護・福祉・医療職等、専門性も様々、経験年数も多岐にわたり、管理的立場の専門職も含めた在宅・福祉従事者48名を対象に実施した。研修の効果を分析し、プログラムの改正を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 住民クレームを保健師のスキルアップや業務・組織改善に活かそう2020

    • Author(s)
      鈴木知代 伊藤純子 深江久代 杉山眞澄 山本愛
    • Journal Title

      保健師ジャーナル

      Volume: 76 Pages: 676-681

  • [Presentation] 住民からの母子保健活動に対するクレームへの組織的対応の実態-市区町村の管理的立場にある保健師を対象とした調査から-2021

    • Author(s)
      鈴木知代 伊藤純子 杉山眞澄 深江久代
    • Organizer
      第9回日本公衆衛生看護学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi