2018 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment and Validation of the Nursing Network for Preventing Child Abuse
Project/Area Number |
16K12357
|
Research Institution | Kansai University of International Studies |
Principal Investigator |
松田 宣子 関西国際大学, 保健医療学部, 教授 (10157323)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高田 哲 神戸大学, 保健学研究科, 名誉教授 (10216658)
伊東 愛 関西国際大学, 保健医療学部, 講師 (40382270)
石井 美由紀 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (40437447)
小坂 素子 関西国際大学, 保健医療学部, 講師 (80353069) [Withdrawn]
内村 利恵 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (80634295)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 子ども虐待 / 看護ネットワーク / 発生予防 / 保健師 / 看護師 / 助産師 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究目的は、子ども虐待発生予防や再発予防支援のための看護ネットワークの構築及び有効性の検証である。まず、文献検索や実践報告などによる検討の結果、兵庫県で実施されている「養育支援ネット」が看護職ネットワークとして有効に活用されている実態が明らかとなった。そこで兵庫県養育支援ネットに携わったことのある兵庫県下病院看護職(助産師)3名と兵庫県下保健師11名に養育支援ネットの活用の現状、成果および課題について面接調査を実施した。面接内容を逐語録に起こし、内容分析を行った。結果、養育支援ネットの活用による成果として、①妊娠期から情報が入り、問題を持つ妊婦への対応ができた、②入院中からの情報が地域保健の保健師に入り、退院前より保護者との関係が作れた、③看護職同士の連携・協働により育児不安への対応や虐待防止につながるきめ細かい支援が実現できた、④養育支援ネットにより、病院看護職と地域保健の保健師との親密な関係ができ、いつでも相談できる関係作りができた、などであった。課題として.①大規模あるいは中規模の病院では、養育支援ネットの活用ができているが、小規模の病院や診療所では、産婦人科医の考えにより活用ができない場合がある、②養育支援ネットは活用しているが、病院内あるいは保健所、保健センター内での情報伝達が遅くなり、支援に必要なタイミング時に間に合わないことが起こっている、などが抽出され、兵庫県下で行われている看護職による養育支援ネットの成果および課題が明らかになった。その調査の成果及び課題について検討を加え、子ども虐待発生予防や再発予防支援のための看護ネットワーク試案を作成した。その試案に対する専門的意見を求めることや子ども虐待発生予防や再発予防支援のため実施している支援システムなどについて全国の保健所で母子保健を担当している保健師にデルファイ法調査及び実態調査を実施する準備を進めている。
|
Research Products
(4 results)