• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

これからの国際的感染症に備える~グローバル人材の健康と発生時危機管理体制の構築~

Research Project

Project/Area Number 16K12360
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

三橋 睦子  久留米大学, 医学部, 教授 (50289500)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 祐佳  久留米大学, 医学部, 准教授 (40368965)
徳澤 麻梨子 (立石麻梨子)  久留米大学, 医学部, 講師 (40750154)
津村 直幹  久留米大学, 医学部, 講師 (50227469)
大坪 靖直  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (60223880)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2023-03-31
Keywordsグローバル感染症 / 新興感染症 / 危機管理体制 / 個人防護具 / 身体・生理反応 / 心理的影響
Outline of Annual Research Achievements

【実施計画】
○エボラ、COVID-19、および未知の新興感染症(グローバル感染症)を想定した個人防護具の着脱訓練、およびリスク管理等の実践、医療者のより安全で健康に留意した活動体制の提案を行う計画であった。具体的には、労働環境、労働条件、健康管理法などをバイアスとして、実験計画を立案する予定であったが、COVID-19感染拡大にともない、学内での学習環境の調整および教員の感染によるマンパワー不足等のために、具体的計画立案及び実施をする事ができなかった。現在、問題はあるものの、一定の実験準備に必要な防護具の調達は可能になってきており、看護師等の協力体制も調整の可能性が出てきているため、感染防止をしながら計画・実施して見解をまとめ、今後の新興感染症において可能な看護体制について検討する。
○大規模災害における被災地の支援活動(ボランティア等)時の健康問題、特に感染症について注視し、災害ボランティアセンターの安全衛生体制の実態を明らかにし、支援体制の在り方について以下の示唆を得た。すなわち、事前研修や活動時の安全衛生指導を行うと共に、現場の安全・衛生管理の徹底・強化の必要性、破傷風ワクチン接種の徹底、メンタルヘルス支援体制の確保等があげられ、現場における保健医療専門職の救護チームの設置が急務であろう。
○C~VID-19感染拡大により高齢者・障害者施設の感染防止対策が重要視され、概ね134施設に対し、感染者発症時の初動対応と現場ゾーニング、防護服の着脱練習の教育を実施した。実施後施設職員への自記式質問紙調査で、知識、技術、メンタル面での成果を認めた。しかし、オミクロン株以降において、クラスター発生が散見された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

○COVID-19の感染拡大により、物品、対象者、環境などの調整が困難なため、防護具着用時による看護師への影響調査ができなかった。そのため、看護師等のリスク管理に向けた環境調整についての提案に至っていない。

Strategy for Future Research Activity

○感染防止をしながら、防護具による人的影響を明らかにする事を目的として実験する。コロナ禍で今後の新興感染症におけるパンデミックの想定が容易になったため、日本においても実験の条件設定が可能になったと考える。結果をもとに、看護師の労働環境への見解を出す。
○コロナ禍であるため、感染症要支援者となる高齢・福祉施設の入所者への支援の在り方について感染防止教育の介入および調査をすることができたが、その後施設によってはクラスターの発生に至っており、感染防護具が不足する中で、どのように高齢者・障害者を守るのか、スタッフへの教育の継続の必要性が示唆されたた。コロナ禍での集団教育の在り方について検討する。
○被災地での感染防止活動については、COVID-19等との複合災害についてもさらに検討する必要性が示唆されており、医療チーム配置に向けたガイドラインなどの作成を試みる。

Causes of Carryover

研究が遅れており、それに伴い研究費支出も遅れています。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 災害ボランティア活動時の健康管理支援に関する文献検討ー安全衛生に於ける健康問題の要因とその対応等に焦点を当ててー2021

    • Author(s)
      櫻木初美、三橋睦子
    • Journal Title

      日本災害看護学会

      Volume: 22 Pages: 122-133

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] COVID-19流行下における高齢者介護施設での個人防護具の使用状況と背景要因2022

    • Author(s)
      甲斐美里、三橋睦子
    • Organizer
      日本看護研究学会 第26回九州・沖縄地方会学術集会
  • [Presentation] COVID-19流行が在宅で亡くなった患者とその家族に与えた影響を知る2022

    • Author(s)
      井上由美子、三橋睦子
    • Organizer
      日本看護研究学会 第26回九州・沖縄地方会学術集会
  • [Presentation] 感染症専門家派遣事業における大学・医療機関・事業所・行政による連携共同の取り組み2021

    • Author(s)
      田原由起子、三橋睦子、佐藤佑佳、德澤麻梨子、岩澤和子
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症患者に対応した看護師の精神的影響(第1報)2021

    • Author(s)
      江崎祐子、三橋睦子
    • Organizer
      日本感染症看護学会第21回学術集会
  • [Presentation] 社会福祉施設における感染症専門家派遣事業の感染症発生リスク軽減に向けた取り組みの効果2021

    • Author(s)
      佐藤佑佳、德澤麻梨子、三橋睦子、江崎祐子、丹野英治
    • Organizer
      日本災害看護学会第23回年次大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi