• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

共有アンテナによる異種無線多重MIMOチャネル動的構成と仮想チャネルボンディング

Research Project

Project/Area Number 16K12423
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

滝沢 泰久  関西大学, 環境都市工学部, 教授 (50395050)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsMIMO / 異種無線 / 5G
Outline of Annual Research Achievements

LTEと802.11nのMIMO無線システムにおいて,それぞれのアンテナ共有する異種無線多重MIMOフレームワークに,アンテナ分配の基本アルゴリズムを実装し,動作確認を行った.
上記の基本メカニズムの評価として複数のUDPトラフィックを用いて,全体平均スループットを指標に行った.全体スループットの向上は確認できたが,想定した平均スループットを達成できていないことが判明した.
異種無線多重MIMOフレームワークにおいて,LTEとIEEE802.11nの2チャネルをⅠチャネルとして仮想的なチャネルボンディングを行う機能層の設計と実装方式を検討し,その機能仕様を確定した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

基本アルゴリズムに問題があると考えられる.しかし,その問題の原因が特定できてない.継続してシミュレーション条件を変更してアルゴリズムの問題となる条件を整理して,アルゴリズムの見直しをする必要がある.

Strategy for Future Research Activity

1. 基本アルゴリズムの問題原因の特定とアルゴリズムの改善策の検討と実装
2.異種無線多重MIMOフレームワークにおいて,LIEとIEEE802.11nの2MIMOチャネルを仮想的に1チャネルに集約する機構(仮想チャネルボンディング)をフレームワークに追加する.

Causes of Carryover

方式の問題が未決であるために,学会発表を見送ったため.問題を解決したのちに学会発表を行う予定であり,この旅費に充当する.

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Cooperative Detection for Falsification and Isolation of Malicious Nodes for Wireless Sensor Networks in Open Environment2017

    • Author(s)
      Eiji Nii, Takamasa Kitanouma, Naotoshi Adachi, Yasuhisa Takizawa
    • Organizer
      2017 IEEE Asia Pacific Microwave Conference (APMC)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi