• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

3D Imaging System using Aerial 3D Display

Research Project

Project/Area Number 16K12426
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

青木 輝勝  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 准教授 (00302787)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords3D / 点描画 / 形状マッチング
Outline of Annual Research Achievements

ディスプレイやスクリーンが存在しない空間上に表示された点描画とデジタル機器を連携させることにより, 表現力豊かな映像コンテンツを空間に映し出すとともに, インタラクションを行うことが可能なシステムを構築する. これを実現するための中心技術が, 1.発光体, 2.点描画, 3.半透明という従来画像処理/画像理解分野で研究対象とされることの少なかった被写体を対象とした新しい認識(画像マッチング)技術である. 平成28年度は、Aerial 3D Displayによって映し出される点描画コンテンツとスマートフォン, ヘッドマウントディスプレイなどを連携させるための新しい認識手法(画像マッチング手法)の研究を行った。この結果、描画点と雑音(孤立点)の正確な識別、描画点同士の正確な接続、背景に発光体が含まれる場合や鏡面反射の強いオブジェクトが含まれる場合の背景除去、などの基本的な技術については解決することができたが、上述の 1. ~ 3. によって生じる具体的な問題として、 (A)Aerial 3D Displayとビデオカメラの周波数の差(非同期性)によって生じるフレーム飛び、(B)Aerial 3D Displayによって描画される点は発光体であり物理的実体を持たないために生じてしまう焦点ぼけ、(C)スマートフォンやヘッドマウントディスプレイの揺れ(手振れ)によって生じる多重描画、などが発生することが明らかとなった。これらの問題は互いに関連しており、その解決は容易ではないが、(B)(C)についてはおおよその解決方策が見つかっているため、(A)についても引き続き解決方策を検討することにより、3つの問題すべてを解決することを目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究開始当初から、Aerial 3D Displayによって描画される3D点群の認識は従来技術と異なる諸問題が発生することが予想されたが、それらの問題が、(A)Aerial 3D Displayとビデオカメラの周波数の差(非同期性)によって生じるフレーム飛び、(B)Aerial 3D Displayによって描画される点は発光体であり物理的実体を持たないために生じてしまう焦点ぼけ、(C)スマートフォンやヘッドマウントディスプレイの揺れ(手振れ)によって生じる多重描画、の3つに集約できることを明らかにしたことは、第一段階(初年度の実績)としては大きな成果であると言える。また、開発面での成果として、描画点と雑音(孤立点)の正確な識別、描画点同士の正確な接続、背景に発光体が含まれる場合や鏡面反射の強いオブジェクトが含まれる場合の背景除去、などの基本的な技術については解決することに成功した(実装済み)とともに、上述の(A)(B)(C)の課題について思考錯誤を繰り返すことにより、ある程度の解決方策を見出すことができた。実際、実験素材(実験用ビデオ)の種類や質にも依存するが、いくつかの実験素材に対しては3D点群からある程度正確な線描画を出力できる段階に達している。

Strategy for Future Research Activity

本研究では、(A)Aerial 3D Displayとビデオカメラの周波数の差(非同期性)によって生じるフレーム飛び、(B)Aerial 3D Displayによって描画される点は発光体であり物理的実体を持たないために生じてしまう焦点ぼけ、(C)スマートフォンやヘッドマウントディスプレイの揺れ(手振れ)によって生じる多重描画、という3つの問題が生じることが明らかになった。
これらの課題のうち、(B)については、撮影された焦点ボケ画像からリアルタイムで正しい点の位置を推定する手法を考案し、現在実装を進めているところである。(C)については、1周分の描画周期を推定する手法を考案し、(B)と同様現在実装を進めているところである。(B)(C)に関しては、これらの手法を用いることにより、ある程度の解決につながると考えられる。一方、(A)については現時点で具体的な解決方策が見つかっていないが、Bezier, Splineなどに代表される曲線フィッチングを導入することにより、飛びがあってもある程度元の形状が復元できる可能性があり、今後、実験を進めてゆきたい。

Causes of Carryover

次年度使用額(B-A)は519円となったが、この金額は研究費の1%未満であり、ほぼ計画通りであるといえる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額については、次年度の消耗品購入費の一部として使用する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Skewness Map: Estimating Object Orientation for High Speed 3D Object Retrieval System2017

    • Author(s)
      Vicky Sintunata, Kurumi Kaminishi and Terumasa Aoki
    • Journal Title

      International Journal of Intelligent Engineering Informatics

      Volume: 5 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 8K/MMT時代のプライバシー保護技術 -ブラー不変マップと定点観測カメラシステムへの応用-2016

    • Author(s)
      青木 輝勝
    • Journal Title

      情報処理

      Volume: 58 Pages: 120-123

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Convex Approach for Non-rigid Structure from Motion via Sparse Representation2017

    • Author(s)
      Junjie Hu and Terumasa Aoki
    • Organizer
      International Joint Conference on Computer Vision, Imaging and Computer Graphics Theory and Applications (VISAPP2017)
    • Place of Presentation
      ポルトガル Port市
    • Year and Date
      2017-02-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 空中3D点描画に対する形状認識に関する検討2017

    • Author(s)
      合田悠治, 上西くるみ, 青木輝勝
    • Organizer
      電子情報通信学会画像工学研究会(IE)
    • Place of Presentation
      北海道大学 (北海道札幌市)
    • Year and Date
      2017-02-21
  • [Presentation] 局所型形状記述子を用いたピクトグラムマッチングの高速化2017

    • Author(s)
      上西くるみ, 青木輝勝
    • Organizer
      電子情報通信学会画像工学研究会(IE)
    • Place of Presentation
      北海道大学 (北海道札幌市)
    • Year and Date
      2017-02-20
  • [Presentation] ピクトグラムマッチングのための輪郭情報を取り入れた局所形状記述子2017

    • Author(s)
      上西くるみ, 青木輝勝
    • Organizer
      情報処理学会第205回コンピュータビジョンとイメージメディア研究会(CVIM)
    • Place of Presentation
      京都大学 (京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-01-19
  • [Presentation] Skeleton Extraction in Cluttered Image Based on Delaunay Triangulation2016

    • Author(s)
      Vicky Sintunata; Terumasa Aoki
    • Organizer
      IEEE International Symposium on Multimedia (ISM2016)
    • Place of Presentation
      米国 California州 SanJose市
    • Year and Date
      2016-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multicolor removal based on Color Lines for SFS2016

    • Author(s)
      Wang Tianqi and Terumasa Aoki
    • Organizer
      IEEE International Conference on Image Processing (IEEE ICIP2016)
    • Place of Presentation
      米国 Arizona州 Phoenix市
    • Year and Date
      2016-09-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Points classification for non-rigid structure from motion2016

    • Author(s)
      Junjie Hu and Terumasa Aoki
    • Organizer
      IEEE International Conference on Image Processing (IEEE ICIP2016)
    • Place of Presentation
      米国 Arizona州 Phoenix市
    • Year and Date
      2016-09-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ブラー不変マップ生成とMMT時代の応用2016

    • Author(s)
      青木輝勝
    • Organizer
      第15回情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      富山大学 (富山県富山市)
    • Year and Date
      2016-09-07
    • Invited
  • [Presentation] Enhanced Hemisphere Concept for Color Pixel Classification2016

    • Author(s)
      Nguyen Thi Huyen Van and Terumasa Aoki
    • Organizer
      International Conference on Multimedia Systems and Signal Processing (ICMSSP2016)
    • Place of Presentation
      台湾 台北市
    • Year and Date
      2016-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Moment Symmetry: A novel method for interest point detection to match blurred and non-blurred images2016

    • Author(s)
      Qiang Tong and Terumasa Aoki
    • Organizer
      IEEE International Conference on Image, Vision and Computing (IEEE ICIVC2016)
    • Place of Presentation
      イギリス Portsmouth市
    • Year and Date
      2016-08-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Improved Image Quality in Fast Inpainting with Omnidirectional Filling2016

    • Author(s)
      Ossi Hirvola, Timo Viitanen, Vicky Sintunata and Terumasa Aoki
    • Organizer
      IEEE International Conference on Image, Vision and Computing (IEEE ICIVC2016)
    • Place of Presentation
      イギリス Portsmouth市
    • Year and Date
      2016-08-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Object orientation estimation for high speed 3D object retrieval system2016

    • Author(s)
      Vicky Sintunata and Terumasa Aoki
    • Organizer
      International Conference on Information and Communication Technology (ICoICT 2016)
    • Place of Presentation
      インドネシア Bandung
    • Year and Date
      2016-05-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高精度ピクトグラムマッチングのための射影変換に頑強な特徴量2016

    • Author(s)
      上西くるみ, 青木輝勝
    • Organizer
      情報処理学会第202回コンピュータビジョンとイメージメディア研究会(CVIM)
    • Place of Presentation
      立命館大学いばらきキャンパス (大阪府茨木市)
    • Year and Date
      2016-05-12
  • [Presentation] High speed 3D object retrieval using skewness value2016

    • Author(s)
      Vicky Sintunata and Terumasa Aoki
    • Organizer
      IEEE Region 10 Symposium (IEEE TENSYMP 2016)
    • Place of Presentation
      インドネシア Jakarta市
    • Year and Date
      2016-05-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3D object retrieval system using skewness database2016

    • Author(s)
      Vicky Sintunata and Terumasa Aoki
    • Organizer
      IEEE International Conference on Control, Decision and Information Technologies (IEEE CoDIT 2016)
    • Place of Presentation
      Maita共和国 St.Paul’sBay
    • Year and Date
      2016-04-06
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi