• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

交渉による時系列データのプライバシ保護に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16K12437
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

吉川 正俊  京都大学, 情報学研究科, 教授 (30182736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅野 泰仁  京都大学, 情報学研究科, 特定准教授 (20361157)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsパーソナルデータ / データ市場 / プライバシ保護 / 差分プライバシ / データの価値
Outline of Annual Research Achievements

プライバシ情報は適切に保護すると共にそれらを収集,解析し公益に資することも重要である.本研究では,心拍などの生体データ,購買履歴データ,移動履歴データなど個人の日常生活により生成される有用性を持つパーソナルデータの多くは時系列データであることに着目し,時系列パーソナルデータのプライバシ保護と価値評価を課題とし研究を行った.
現在,プライバシ情報漏洩リスクを数学的に厳密に表現可能な差分プライバシが広く研究されている.しかし,差分プライバシは,生年月日,血液型などの静的な個別データを対象として開発されたため,差分プライバシを時系列データに適用可能できるように拡張し,現実の状況を反映するため,特に次の点の拡張,精緻化を行った.
(a) 各利用者のプライバシ保護レベルに対する要求には個人差があるため,それを反映したプライバシ保護機構とする.
(b) 時系列データには通常,過去のデータと現在のデータが関連しているなど時間的依存関係が存在するため,ある対象期間の統計値の開示が,その対象期間より過去や未来のデータに対する情報をある程度漏洩することになる.このような時間依存性によるプライバシ漏洩リスクを明らかにした.
また,パーソナルデータ市場において各個人が市場機構とプライバシ漏洩の程度と対価に関する契約を結び,データ購買者は要求するデータに関する問合せと予算を提示する場合に,各個人のプライバシ保護要求を満たしながら,購買者に対しては低価格でしかも雑音印加の程度を低く抑えるための手法を開発した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

時系列データに対し差分プライバシを適用した場合のプライバシ漏洩の程度を定量化し,IEEE ICDE国際会議及びIEEE TKDE論文誌に発表した.パーソナルデータ市場における各個人のプライバシ保護要求を満たしながら取引を促進する手法についてはACM SIGIR eCommerceワークショップで発表した.また,移動経路における経路端点の曖昧化手法を開発し日本データベース学会論文誌に発表した.

Strategy for Future Research Activity

前年度開発したパーソナルデータ市場における各個人のプライバシ保護要求を満たしながら取引を促進する手法は,固定データを対象にしていた.一方,個人の日常生活により生成される有用性を持つパーソナルデータの多くは時系列データである.そこで,前年度開発した手法を時系列データに拡張する.

Causes of Carryover

(理由)パーソナルデータ市場については,研究分野が萌芽的であるため研究開始年度の平成28年度において当初予定よりも問題設定に時間がかかり,研究発表のための旅費を当初通り使用することがなかったためその累積額があった.平成29年度単年度では当初予定通り支出したが,平成28年度の次年度使用額がほぼそのまま平成30年度に繰り越された形になった。
(使用計画)主に関連する国際会議での発表,資料収集などの目的に使用する予定である.

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Emory University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Emory University
  • [Journal Article] Quantifying Differential Privacy in Continuous Data Release under Temporal Correlations2018

    • Author(s)
      Yang Cao, Masatoshi Yoshikawa, Yonghui Xiao, Li Xiong
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Knowledge and Data Engineering (TKDE)

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Geo識別不能性を用いた経路端点の曖昧化2018

    • Author(s)
      浅田真帆,曹洋,吉川正俊
    • Journal Title

      日本データベース学会和文論文誌

      Volume: 16-J Pages: 19

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Quantifying Differential Privacy under Temporal Correlations2017

    • Author(s)
      Yang Cao, Masatoshi Yoshikawa, Yonghui Xiao, Li Xiong
    • Organizer
      The 33rd IEEE International Conference on Data Engineering (ICDE2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How to Balance Privacy and Money through Pricing Mechanism in Personal Data Market2017

    • Author(s)
      Rachana Nget, Yang Cao, Masatoshi Yoshikawa
    • Organizer
      The 2017 SIGIR Workshop on eCommerce
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi