2017 Fiscal Year Annual Research Report
Study on behavior induction by tangential vibration type virtual force sensation
Project/Area Number |
16K12472
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
暦本 純一 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (20463896)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ヒューマンコンピュータインタラクション / 触覚インタフェース / 仮想力覚 / バーチャルリアリティ |
Outline of Annual Research Achievements |
人間の触覚の非線形性により、非対称に振動する振動子を把持すると、本来は存在しない仮想的な力覚を感じることができる。研究提案者はこの原理に基いてtraxionと呼ぶ小型軽量の仮想力覚提示素子を開発している。 本課題では、この振動フィードバックの原理をさらに発展させ、ナビゲーション手段等に適用し、利用者に行き先方向に牽引力を感じさせるなどの応用可能性について研究開発を行う。たとえば、視覚障害者の行動誘導などのインタフェースシステムとして構成することができる。本研究の特徴は、振動波形が音響帯域であり簡易な装置で生成できるにもかかわらず顕著な移動感が達成できることである。 今年度は、前年度に開発した積層ピエゾ型の振動素子を利用した仮想力覚提示の検証、とくに振動子を複数個組み合わせて二次元空間での仮想力覚提示の可能性、および、機器を把持するのではなく、単一指に接線方向に振動を与えることでも仮想力覚が提示可能化にについて実験を行った。複数の振動子保持機構を試作し、印加する周波数、波形、発生する力覚との関係を、利用者実験、および振動測定(レーザー測距装置)により検証した。二次元空間での力覚提示は、一次元のものと比較して正確さが一部及ばないことが判明したが、波形パターンを変える、などの工夫により、行動誘引応用などへの適用可能性を検証することができた。また、接線方向振動による力覚提示が検証できたことで、本原理を把持する形の振動素子ではなく、携帯装置などに組み込み利用する可能性が明らかになった。
|
Remarks |
Webページタイトルが英文で200文字を越えるためプロジェクト名のみ示しています。
|
Research Products
(4 results)