• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

地域社会における見知らぬ人同士の暗黙的な紐帯の形成を支援するSNSの研究

Research Project

Project/Area Number 16K12534
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

牛尼 剛聡  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (50315157)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
KeywordsSNS / ソーシャル・キャピタル / 地域社会
Outline of Annual Research Achievements

近年,TwtitterやFacebookに代表されるソーシャル・ネットワーキング・サービスが爆発的に普及した.SNSが果たす機能の一つに「人間関係の維持発展」がある.しかし,既存のSNSは主に明示的で静的な人間関係のみを取り扱っており,現実空間で知らず知らずのうちに形成される暗黙的で動的な関係における人間関係は扱われていない.本研究では,地域社会の人々が互いに暗黙的関係を認識できることが,地域社会における安心・安全の構築に重要であると考え,地域社会におけるソーシャルキャピタルの醸成を支援するソーシャル・ネットワーキング・サービスに関する基盤的な技術を開発し,実験により評価することを本研究の目的とする.
平成28年度の研究成果は以下のとおりである.(1)地域社会におけるソーシャル・キャピタルという観点から,見知らぬ人同士の暗黙的な関係の分析に基づき,地域社会における安心・安全を維持するための見知らぬ人同士の関係を維持するためのSNSの基本的なフレームワークを開発した.(2)人々が対象を捉える観点の類似性に基づいて,嗜好が類似した人同士でコミュニティを構成することを支援する手法について基礎的な検討を行った.(3)実空間における円滑な対面コミュニケーションの支援を目的として,対話のコンテキストに基づいた個人コンテンツの提示手法に関する基礎的な検討を行った.(4)地域社会における見知らぬ人同士の協働を支援するためのシリアスゲームに関する基礎的な検討を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)地域社会における安心・安全を維持するための見知らぬ人同士の関係を維持するためのSNSの基本的なフレームワークとして,地域におけるボランティア活動を例題として,「貢献者」と「受益者」との間に発生する暗黙的な関係性を意識することができるシステムを設計することができた.このシステムでは,貢献者がシステムに対して貢献活動を登録し,受益者が利用するスマートフォンの位置情報を利用してその活動に対する受益者に対して,貢献活動に関する情報を提供するというフレームワークに基づいて,見知らぬ人同士の暗黙的利益関係に基づいた交流を実現する.
(2)人々が対象を捉える観点の類似性に基づいて,嗜好が類似した人同士でコミュニティを構成することを支援する手法については,オンラインレビューに対する観点の類似性に基づいて,ユーザの観点の類似性を推定する手法を開発することができた.この手法では,オンラインレビューに対する自然言語処理により,ユーザの評価観点を抽出し,それに基づいてユーザ間の相性を推定することができる.
(3)実空間における円滑な対面コミュニケーションの支援のために,ユーザの対話コンテキストに基づいて,ユーザが有するプライベートコンテンツのランキングを行う手法を開発することができた.
(4)地域社会における見知らぬ人同士の協働を支援するためのシリアスゲームとして,見知らぬユーザ同士が共同して行うマインスイーパーを設計することができた.

Strategy for Future Research Activity

1)地域社会における見知らぬ人同士の暗黙的な利益関係を推定する手法を開発する.また,その関係に基づいて,それらの関係性をユーザに提示するための可視化手法を開発する.
(2)SNS上に投稿されたレビューに基づいて,見知らぬ他者の信頼関係を推定する手法を開発する.
(3)ユーザが有するプライベートコンテンツのランキング手法に関するプロトタイプシステムを開発し,実験により有効性を評価する.
(4)設計したシリアスゲームのプロトタイプシステムを開発し,実験により有効性を評価する.

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] A collaborative filtering method based on empathy with reviewers2017

    • Author(s)
      Daichi Minami, Taketoshi Ushiama
    • Journal Title

      Proceedings of the 11th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication

      Volume: - Pages: 33

    • DOI

      10.1145/3022227.3022259

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] このユーザは信頼に値するか? - SNS における協調的な信頼推定モデル2017

    • Author(s)
      南 大智, 牛尼 剛聡
    • Journal Title

      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム論文集

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] レビュワーに対する共感度を考慮した協調フィルタリングによるアイテム推薦手法2016

    • Author(s)
      南 大智, 牛尼剛聡
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 116 Pages: 31-356

  • [Journal Article] Private photo recommendation system for in-person conversation2016

    • Author(s)
      Toki Takeda, Taketoshi Ushiama
    • Journal Title

      Eleventh International Conference on Digital Information Management

      Volume: - Pages: 249-253

    • DOI

      10.1109/ICDIM.2016.7829768

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] このユーザは信頼に値するか? - SNS における協調的な信頼推定モデル2017

    • Author(s)
      南 大智, 牛尼 剛聡
    • Organizer
      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      高山
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [Presentation] A collaborative filtering method based on empathy with reviewers2017

    • Author(s)
      Daichi Minami, Taketoshi Ushiama
    • Organizer
      International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication
    • Place of Presentation
      別府
    • Year and Date
      2017-01-05 – 2017-01-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Private photo recommendation system for in-person conversation2016

    • Author(s)
      Toki Takeda, Taketoshi Ushiama
    • Organizer
      Eleventh International Conference on Digital Information Management
    • Place of Presentation
      ポルト
    • Year and Date
      2016-09-19 – 2016-09-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] レビュワーに対する共感度を考慮した協調フィルタリングによるアイテム推薦手法2016

    • Author(s)
      南 大智, 牛尼 剛聡
    • Organizer
      第9回 Webとデータベースに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi