2018 Fiscal Year Annual Research Report
A Study on a System for Picture Book Recommendation presenting Infant's Developmental Reactions to Picture Books
Project/Area Number |
16K12547
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
宇津呂 武仁 筑波大学, システム情報系, 教授 (90263433)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
乾 孝司 筑波大学, システム情報系, 准教授 (60397031)
齋藤 有 聖徳大学, 児童学部, 講師 (60732352)
上原 宏 秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (00776065) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 絵本推薦 / 発達心理学 / 情報推薦 / 自然言語処理 / 読み聞かせ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,絵本レビューにおいて母親が描写した子どもの認知発達的反応に対して,発達心理学の知見に基づく類型化を行い,それらの発達的反応事例を推薦理由として母親に絵本を推薦する方式について研究を行う.平成30年度は,以下の研究を行なった. 平成29年度に行った「絵本推薦システムの仕様設計のための事例研究」をふまえて,絵本レビューにおいて子どもの認知発達的反応の記述数の多い絵本を中心とした絵本推薦方式の設計および実装を行った.この絵本推薦方式の設計においては,推薦対象の絵本群の特徴として,「指さし」にとどまらず,手・指の身振りを伴う広範囲の子どもの反応を誘発することが絵本レビューの分析から判明した数十種類の絵本を類型化して推薦する仕様を設計した.同様に,手・指の身振りを伴う広範囲の子どもの反応に対して,絵本レビューから広範囲の子どもの反応を網羅的に収集し,発達心理学の成果に基づき,子どもの反応の種類を類型化する方式を考案した.以上の子どもの反応,および, 絵本の類型に基づき絵本を推薦する方式の設計および実装を行った.さらに,絵本レビューにおける子どもの認知発達的反応の記述傾向と,絵本読み聞かせ映像データにおける子どもの認知発達的反応の観測傾向との比較分析を行った.ここでは,特に,母親によって主観的に記述されるレビューと,絵本読み聞かせ映像データの分析者による客観的な分析結果の間に一定の相関が見られることを確認した.具体的には,レビューにおいて,母親自身が子どもの発達的変化を期待する気持ちを表現する様子が観測されるのに対して,映像データにおいては,子どもの発達的変化を積極的に促そうとする母親の様子が観測されており,両者において母親が子どもの発達的変化に期待しているという共通の構図を観測することができた.
|
Research Products
(5 results)