2016 Fiscal Year Research-status Report
システムモデリングツールを利用したシステム思考学習に関する基礎的研究と実践
Project/Area Number |
16K12562
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
南部 陽介 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50582392)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 政司 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80623537)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | システム思考 / モデリング / 課題実践型教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,その重要性が認識されつつも,学習内容として扱われる機会が極めて限定的であるシステム思考の学習支援システムを構築することを目指しており,申請者らが開発したシステムモデリングツールを利用する.下記を研究目標としている. (1) リレーショングラフ表現による要素間の関係性に対する視認性の定量的評価をすること (2) システムモデリングツールを用いた演習やPBL(Project-based Learning)を通じたシステム思考の学習効果の測定すること
平成28年度は,大学・大学院の授業において,学習支援システムのプロトタイプを用いて,システム思考を題材とした演習を実施した.演習の要求分析の過程を観察し,また演習の前後で受講者にアンケートを取ることにより,ボトルネックとなる部分が階層化と抽象度行き来であることが分かった.本年度のフィードバックを元に,モデリングに対するマインドセット育成やより具体的な要求分析のプロセスを追加するなどの改善を教材に施し,次年度に活用することとした.さらに,受講者から要望を集め,学習支援システムのユーザーインターフェースを改善した. また,学習支援システム操作時のユーザーの眼電位や頭の動きをウェアラブルデバイスを用いて計測する実験系の構築を行い,基礎的なデータの取得を行った.その結果,画面操作時には,眼電位よりも角速度や加速度が大きく変化していることが分かり,今後の研究アプローチに変更が必要であることが分かった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
システムモデリングツールを用いた演習やPBL(Project-based Learning)を通じたシステム思考の学習効果の測定することについては,プレ・ポストアンケートや受講者が作成したシステムモデルの質の評価などが実施できており,またその結果をシステムモデリングツールにフィードバックして改善も行えているため,進捗状況は非常に良好である. 一方で,リレーショングラフ表現による要素間の関係性に対する視認性の定量的評価をすることについては,当初期待していた視線移動単体では十分に評価できないことが分かり,頭部の加速度や角速度を含めて総合的に評価する必要性が出てきた.難易度が向上したため,今後の活動については遅延が予想される.
|
Strategy for Future Research Activity |
1. 改善した教材を用いて,システムモデリングツールを用いた演習やPBL(Project-based Learning)を実施し,引き続き学習効果を測定する. 2. リレーショングラフ表現による要素間の関係性に対する視認性の定量的評価に向けて,視線移動に加えて,頭部の加速度や角速度を含めた評価指標の構築を行う. 3. 国内外の学会等で成果を発表する.
|
Causes of Carryover |
国際会議の発表時期が次年度にずれたため,旅費相当分が次年度使用額に計上された.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
7月および9月に国際会議に参加し成果発表を行う.
|
Research Products
(5 results)