2017 Fiscal Year Research-status Report
アナリティカルスキル育成のための試行錯誤型データ分析環境の構築
Project/Area Number |
16K12563
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
小尻 智子 関西大学, システム理工学部, 准教授 (40362298)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀬田 和久 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (50304051)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | アナリティカルスキル / 視線情報 / 知識発見 / 意図理解 / 可視化 |
Outline of Annual Research Achievements |
アナリティカルスキルとは,データに対して適切な統計処理を行い,有用な知見を引き出して活用する能力のことである.本研究課題では,様々なデバイスにより取得されたデータを対象に,アナリティカルスキルの育成に有効な試行錯誤方法およびその支援環境を構築し有効性を明らかにする.2017年度は以下を実施した. 1.芸術作品を構成するパラメータを対象に,芸術作品をその類似により構造的に整理することで,自身の芸術作品に対する嗜好を発見するためのシステムを開発した.写真を対象としてシステムを利用した結果,自身の好きな写真の特徴が明らかになり,さらにその特徴に基づいて写真をとるという行為によって写真を撮る技術そのものも獲得できるようになったことが明らかになった. 2.文章作成者を対象に,作成した文章を添削する添削者の視線情報から添削意図,および文章作成スキルを推測するための支援ツールを構築した.本ツールでは,視線計測装置から取得した添削者の視線の動きを可視化している.評価実験の結果,視線情報だけでは不適切な箇所は理解できたが,添削意図を正しく理解するまでには至らなかった. 3.アイディア発想において,アイディアを図として描写したとき,その描写方法を分析することで,無意識に行っていた自身の発想方法に気づくことができることが明らかになった.この研究のために,アイディアを描写するツールと,描写に用いられた方法を分析するツールを構築した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究は終了しましたが,実験準備に時間を要したため,発表予定であった学会に投稿できませんでした.
|
Strategy for Future Research Activity |
できるだけ早くデータをまとめて,発表成果を学会に投稿します.
|
Causes of Carryover |
実験準備に予定よりも時間がかかってしまったため,発表予定であった学会に投稿することができませんでした.できるだけ早くデータをまとめて学会に投稿する予定です.
|