• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

粒子追跡による海洋物質循環・生態系モデリング手法の構築

Research Project

Project/Area Number 16K12575
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松村 義正  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (70631399)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords粒子追跡法 / 非静力学モデル / 懸濁物粒子
Outline of Annual Research Achievements

海洋中に浮遊する多数の懸濁物質を粒子追跡により表現し、その輸送過程を陽にシミュレートすることが可能な数値モデルを構築した。
これを用いて、河川や氷河融解水を通じて陸から懸濁物質が海洋に供給され、沈降によって除去される過程についての数値実験を実施した。
河川水については丹後湾由良川における出水時、氷河融解水については北東グリーンランドボードインフィヨルドを対象に現実的設定でのシミュレーションを実施し、現場観測と整合的な結果を得た。
海洋低次生態系モデルを組込み、海洋中の懸濁粒子・生態系の連成シミュレーションを可能とするモデリング基盤を構築した。
また、本研究の基盤として用いる非静力学モデルに組み込んだオンライン粒子追跡スキームのGPUアーキテクチャへの移植を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初に本年度目標として掲げた粒子追跡による物質輸送モデルの構築は順調である。
研究計画を前倒しして低次生態系モデルの実装にも着手し、この点では当初計画以上に進展した。
他方、現在の数値モデルコードで採用しているアルゴリズムではGPUアーキテクチャでのパフォーマンスに問題があることが判明し、異なる手法を検討する必要が生じている。

Strategy for Future Research Activity

計算科学分野からの助言を得ながら、GPUやメニーコアなど新しいアーキテクチャ上で高速に粒子追跡を実施するため数値モデルコードを改良する。
陸から河川や氷河融解水を通じて懸濁物質が海洋に供給される過程について、より現実的設定での数値実験を実施し、現場観測との比較によるモデルの検証を実施する。
海上風などによって引き起こされる海洋表層の乱流過程が基礎生産に与える影響についての理想化実験を実施する。

Causes of Carryover

H28年度に数値モデルの開発・検証に用いるための計算サーバー購入費用を計上していたが、研究遂行過程で現在の数値モデルコードではGPUアーキテクチャにおける性能に問題があることが判明し、購入するサーバーのアーキテクチャを慎重に選択する必要が生じたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

アルゴリズムの変更を含む数値モデルの改良を実施し, 最適なアーキテクチャの計算サーバーを購入する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Journal Article] 氷河融解水を起源とする高濁度水プルームの数値モデリング2017

    • Author(s)
      松村義正 大橋良彦 青木茂 杉山慎
    • Journal Title

      低温科学

      Volume: 75 Pages: 77-84

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Subglacial meltwater discharge and its impact on water properties in Bowdoin Fjord, northwestern Greenland2017

    • Author(s)
      Ohashi, Y., S. Aoki, Y. Matsumura, S. Sugiyama, N. Kanna, D. Sakakibara, Y. Fukamachi
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Place of Presentation
      幕張メッセ (千葉県幕張市)
    • Year and Date
      2017-05-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A particle-in-cell modeling framework for simulating riverine and oceanic suspended sediment transport2017

    • Author(s)
      Matsumura, Y.
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Place of Presentation
      幕張メッセ (千葉県幕張市)
    • Year and Date
      2017-05-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of suspended sediment matters induced by high riverine discharge on coastal mixing: a model simulation2017

    • Author(s)
      Hoshiba, Y., Y. Matsumura, H. Hasumi, S. Itoh, Y. Yamashita
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Place of Presentation
      幕張メッセ (千葉県幕張市)
    • Year and Date
      2017-05-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Modeling subglacial meltwater runoff and associated sediment transport2016

    • Author(s)
      Matsumura, Y., Y. Ohashi, S. Aoki and S. Sugiyama
    • Organizer
      The Seventh Symposium on Polar Science
    • Place of Presentation
      国立極地研究所 (東京都立川市)
    • Year and Date
      2016-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Modeling glacial meltwater runoff process in Bowdoin Fjord, northwestern Greenland2016

    • Author(s)
      Ohashi, Y., S. Aoki, Y. Matsumura, S. Sugiyama, N. kanna, D. Sakakibara
    • Organizer
      The Seventh Symposium on Polar Science
    • Place of Presentation
      国立極地研究所 (東京都立川市)
    • Year and Date
      2016-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] GPU Acceleration of a Non-Hydrostatic Ocean Model with Lagrangian Particle Tracking2016

    • Author(s)
      Yamagishi, T. and Y. Matsumura
    • Organizer
      SC16: The International Conference for High Performance Computing, Networking, Storage and Analysis
    • Place of Presentation
      ソルトレイクシティ (アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-18
  • [Presentation] 洪水時河川影響海域において物理・物質循環相互作用は起こり得るか2016

    • Author(s)
      干場康博・松村義正・羽角博康・伊藤幸彦
    • Organizer
      日本海洋学会2016年度秋季大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学 (鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-09-12
  • [Presentation] Modeling turbid meltwater plume and associated sediment transport2016

    • Author(s)
      Matsumura, Y., Y. Ohashi, S. Aoki and S. Sugiyama
    • Organizer
      IGS International Symposium on Interactions of Ice Sheets and Glaciers with the Ocean
    • Place of Presentation
      サンディエゴ (アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2016-07-10 – 2016-07-15
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi