• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Multiple mechanisms of post-replication repair pathway choice by deubiquitinases for ubiquitinated PCNA

Research Project

Project/Area Number 16K12594
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

増田 雄司  名古屋大学, 医学系研究科(環医), 准教授 (30273866)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
KeywordsDNA修復
Outline of Annual Research Achievements

ヒト損傷トレランス機構には二つの副経路、忠実度が低い(error-prone)損傷乗り越えDNA合成(translesion DNA synthesis, TLS)と、忠実度が高い(error-free)鋳型鎖交換反応を介したtemplate switch (TS)経路が存在し、PCNAのユビキチン化により制御される。PCNAのモノユビキチン化はTLS (error-prone)を、ポリユビキチン化はTS (error-free)を促進することから、その制御は遺伝的安定性の維持にとって極めて重要である。酵母ではPCNAのモノ/ポリユビキチン化による制御機構の概念が確立しているが、ヒト細胞ではポリユビキチン化がほとんど検出されないため、その制御機構は不明な点が多い。本研究ではこの現状を打破するため、斬新な脱ユビキチン酵素を同定、解析することによって、ヒトでの損傷トレランス制御機構の解明を目指している。

これまでの研究から、ユビキチン化PCNAを基質とする様々なタイプの脱ユビキチン酵素をHeLa細胞抽出液中に同定している(未発表)。昨年までの研究から、同定された脱ユビキチン酵素をコードする遺伝子と、その調節因子をコードする遺伝子を同定し、組み換えタンパク質の解析を行った。

本年度は、これらの遺伝子を破壊したヒト培養細胞を樹立し、様々なDNA損傷に対する応答を解析した。また、ヒト損傷トレランス経路の様々な遺伝子の破壊株やノックダウンを組み合わせることで、本研究で同定した脱ユビキチン酵素の生理機能を解析した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Overexpression of Rev1 promotes the development of carcinogen-induced intestinal adenomas via accumulation of point mutation and suppression of apoptosis proportionally to the Rev1 expression level2017

    • Author(s)
      Sasatani Megumi、Xi Yang、Kajimura Junko、Kawamura Toshiyuki、Piao Jinlian、Masuda Yuji、Honda Hiroaki、Kubo Kei、Mikamoto Takahiro、Watanabe Hiromitsu、Xu Yanbin、Kawai Hidehiko、Shimura Tsutomu、Noda Asao、Hamasaki Kanya、Kusunoki Yoichiro、Zaharieva Elena Karamfilova、Kamiya Kenji
    • Journal Title

      Carcinogenesis

      Volume: 38 Pages: 570~578

    • DOI

      doi:10.1093/carcin/bgw208

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 紫外線損傷乗り越えDNA合成におけるDNAポリメラーゼηの制御機構2017

    • Author(s)
      増田雄司, 金尾梨絵, 益谷央豪
    • Organizer
      日本環境変異原学会第46回大会
    • Invited
  • [Presentation] ユビキチン化PCNAの脱ユビキチン化酵素として機能するヒトUSP7の作用機序2017

    • Author(s)
      増田雄司, 益谷央豪
    • Organizer
      日本放射線影響学会第60回大会
  • [Presentation] ゲノムの安定化と不安定化をもたらす損傷乗り越えDNA複製の制御機構の解析2017

    • Author(s)
      益谷央豪, 金尾梨絵, 松尾(楠本)理加, 増田雄司
    • Organizer
      ワークショップ「加齢関連疾患の発生と治療に関わるDNA損傷と細胞老化」ConBio2017/第40回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Remarks] 名古屋大学 環境医学研究所

    • URL

      http://www.riem.nagoya-u.ac.jp

  • [Remarks] 名古屋大学 環境医学研究所 ゲノム動態制御分野

    • URL

      http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/4/genome/home.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi