• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

現代デザインの用語使用をめぐる社会的考察

Research Project

Project/Area Number 16K12672
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

高安 啓介  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (70346659)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsデザイン史
Outline of Annual Research Achievements

2016年10月26日から28日まで台湾の国立台湾科技大学で開催されたデザイン史デザイン学国際会議 ICDHSにおいて『The double Meaning of Modern Architecture 』のタイトルのもと日本の「近代建築」の理解の変化について考察をおこなった。この論文では、概念史研究の一環として、日本近代建築研究における「近代建築」の語の意味の移り変わりに注目した。3月1日から3月3日まではドイツのウルムにあるウルム造形大学資料室において近代デザイン教育にかかわる調査をおこなった。この作業をとおしてデザイン用語の変遷とともにデザイン理解の変遷をたどることができた。2016年度にはまた雑誌『a+a美学研究』11号(特集「デザインへの視点」)の編集にあたった。3月31日発行のこの雑誌はデザイン思想の変化をとらえる論考を多く所収している。第1章「近代工芸運動」第2章「デザインの言葉たち」第3章「デザイン教育史」第4章「デザインミュージアム」第5章「デザインの東西交流」という構成となっておりデザイン史への多角的な「視点」を提示している。高安はこの論集において「ウルム造形大学における脱バウハウス思想」を寄稿した。この論文はなにより芸術に重きをおくデザイン教育から学問に重きをおくデザイン教育への力点の変化を明らかにしておりウルムでの調査の成果を取り込んでいる。雑誌『形象』2号に所収の論文「形象としての具体詩」ではタイポグラフィにもつうじる視覚詩のありかたを解明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

大阪大学に赴任したばかりで資料などの面において新たな研究を遂行しにくかった。

Strategy for Future Research Activity

現代デザインの傾向をとらえるには、歴史的な経緯をよく知る必要があり、昨年度からすでに着手しているが、第二次大戦後のデザインの国際情勢をとらえるような仕事も進めてゆきたい。

Causes of Carryover

研究の最初の段階において予想したよりも支出が少なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

成果報告のための論集の発行。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] ウルム造形大学における脱バウハウス思想2017

    • Author(s)
      高安啓介
    • Journal Title

      a+a美学研究

      Volume: 11 Pages: 118-131

  • [Journal Article] 形象としての具体詩2017

    • Author(s)
      高安啓介
    • Journal Title

      形象

      Volume: 2 Pages: 50-71

  • [Presentation] The Double Meaning of Modern Architecture in the Japanese Context2017

    • Author(s)
      Keisuke Takayasu
    • Organizer
      10th Conference of the International Committee for Design History and Design Studies
    • Place of Presentation
      National Taiwan University of Science and Technology
    • Year and Date
      2017-10-28 – 2017-10-28
  • [Presentation] Concrete Poetry using Japanese Language2017

    • Author(s)
      Keisuke Takayasu
    • Organizer
      International Association of Aesthetics
    • Place of Presentation
      Seoul National University, Seoul, Korea
    • Year and Date
      2017-07-28 – 2017-07-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi