• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

現代デザインの用語使用をめぐる社会的考察

Research Project

Project/Area Number 16K12672
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

高安 啓介  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (70346659)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords装飾 / コミュニケーション / 簡素さ / ウルム造形大学 / マックス・ビル
Outline of Annual Research Achievements

2017年6月10日にデザインクリエティブセンター神戸で開催された藝術関連学会シンポジウム「21世紀いま新たに装飾について考える」でパネリストとして「無装飾から超装飾へ」と題する発表をおこなった。9月1日と2日に津田塾大学で行われたアジアデザイン史学国際会議 ACDHTにおいて Criticism of the Bauhaus Concept in the Ulm School of Designと題する発表を行った。予稿集において同名の論文を公表している。さらにまたこの関連の内容について論文「マックス・ビルとバウハウス」(『待兼山論叢芸術編』51号)を公表した。9月30日京都工芸繊維大学で開かれたデザイン関連学会連携シンポジウム「バウハウスとデザイン思想」では討議の司会進行をつとめ、報告をホームページおよび学会誌に掲載した。11月5日から3日間、大阪大学中之島センターにて懐徳堂秋季講座「デザインにおける日本的なもの」と題する連続講座を企画した。自身は「簡素さの美はいかに発見されたのか」という講演を行った。2018年1月20日には嗜好品文化研究会(京都ホテルオークラ)にて「嗜好品のデザイン:過去/現在/未来」と題する発表を行った。2018年1月29日には大阪大学豊中キャンパスにて研究会Creative (Mis)Communicationを企画して、自身は Learning from Typographic Art: Poetry and Communicationと題する発表を行った。2月23日には形象論研究会公開シンポジウム(京都工芸繊維大学)にて「文字の星座:具体詩の意味について」と題する発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

講演や研究発表の機会を多く得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

現在、大阪大学美学研究室発行の雑誌『a+a 美学研究』13号において特集「デザイン新潮流」を組む計画を立てている。3年間の研究成果のまとめとしての自身の論稿を掲載するとともに、他の研究者にも寄稿を依頼しているところである。さらにまた、一般の利用も考えて、キーワード集もつける予定である。

Causes of Carryover

最終年度は、報告書の作成およびバルセロナでの研究報告と出費が多いことが予想されるので、これらに使用される。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] マックス・ビルとバウハウス2018

    • Author(s)
      高安啓介
    • Journal Title

      待兼山論叢 芸術編

      Volume: 51 Pages: 1-17

  • [Journal Article] Criticism of the Bauhaus Concept in the Ulm School of Design2017

    • Author(s)
      Keisuke Takayasu
    • Journal Title

      The Journal of the Asian Conference of Design History and Theory

      Volume: 2 Pages: 9-18

    • Open Access
  • [Presentation] 嗜好品のデザイン:過去・現在・未来2018

    • Author(s)
      高安啓介
    • Organizer
      嗜好品文化研究会
  • [Presentation] Learning from Typographic Art: Poetry and Communication2018

    • Author(s)
      Keisuke Takayasu
    • Organizer
      Design Study Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 文字の星座:具体詩の意味について2018

    • Author(s)
      高安啓介
    • Organizer
      形象論研究会 特別公開研究会
  • [Presentation] 無装飾から超装飾へ2017

    • Author(s)
      高安啓介
    • Organizer
      藝術学関連学会連合 第12回公開シンポジウム
  • [Presentation] Criticism of the Bauhaus Concept in the Ulm School of Design2017

    • Author(s)
      Keisuke Takayayasu
    • Organizer
      The 2nd Asian Conference on Design History and Theory
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi