2019 Fiscal Year Annual Research Report
Spontaneous physical training and Vitamin D ameliorate depression-like behavior in orchidectomized mice
Project/Area Number |
16K12733
|
Research Institution | Kyoto Bunkyo Junior College |
Principal Investigator |
望月 美也子 京都文教短期大学, 食物栄養学科, 准教授 (20367858)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 昇 石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (10156317)
吉村 篤司 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70159234)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 男性更年期障害 / テストステロン / 脂溶性ビタミン / 低強度運動 / 食と栄養 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、中高年の男性にも女性の更年期と似た症状を呈することが明らかになってきた加齢に伴う男性の性腺機能低下症は「andropause」と表現されてきたが、国際的には「加齢によるアンドロゲンの低下に伴う症状を呈する状態」が汎用されている。加齢とともにテストステロンが減少し、不定愁訴を訴える男性が増えており、「男性更年期障害」という言葉も一般的に認知されるようになってきている。このような加齢に伴うテストステロンの減少によって惹起された男性の症状は「加齢男性性腺機能低下症候群(LOH: Late-Onset hypogonadism)」と定義され、精神的・心理的症状、身体症状、性機能関連症状などを呈することが明らかとなっている。LOH症候群の治療法としては、テストステロンの補充が有効とされているが、少ないながらも副作用などが報告されている。 そこで本研究では、アンドロゲンを低下させ、うつ状態を呈した男性更年期モデルマウスを用いて、「充分な脂溶性ビタミン摂取」と「低強度運動」によって、うつ状態と記憶力の低下を改善できるかどうかを検討した。 当初の研究計画において、最終年度は、過食性肥満に伴ううつ状態の男性更年期症状者を研究対象者としたが、過食性肥満者であるだけでなく、うつ状態と男性更年期症状も同時に訴える者の研究同意者が一定数得られなかったため、不定愁訴および自覚的男性更年期症状を訴える者を対象者とした。その結果、抑うつ状態を示す者は、血清ビタミンD濃度が不足または欠乏状態を示す傾向が示唆された。
|