• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

学校の栽培活動で児童・生徒が実践するための有機農法の科学的検証

Research Project

Project/Area Number 16K12763
Research InstitutionFukuoka University of Education

Principal Investigator

平尾 健二  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (70301348)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords農業教育 / 有機農法 / 生物育成 / 中学校技術科 / 高等学校農業科 / 栽培学習
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,主に2つの農法に注目し,専門家の協力を仰ぎながら各研究を遂行した。
【研究1.「菌ちゃん元気野菜づくりの教材化」農家:吉田俊道氏の農法】
本農法の確立者である吉田俊道氏を研究協力者として,有機農法の簡便な中学校での活用方法を検討した。雑草を土に投入し,土壌微生物による分解発酵に好適なpHおよび水分状態を明らかにするための比較実験を行い,学校現場で実践する上で重要となる基礎的知見を得た。一方で,土づくりが進み,団粒構造が発達することで住み着く害虫も発生することが明らかとなり,そのために,植え付け前にその対策を行う必要があることも確認された。
【研究2.「水稲品種ハッピーヒルによる無肥料栽培の教材化」農家:故福岡正信氏の農法】
低投入型農法に適した超多収品種であるハッピーヒルの潜在能力に関して,その収量性と窒素栄養との関係,ならびに民間企業が開発した有機肥料の活用による収量向上の可能性について,民間企業,農水省関連の研究機関との共同研究の形で検証した。まず,窒素肥料に関する反応性については,予想に反して高投入下で収量性の向上が発揮されることが明らかとなった。また,有機肥料の活用によって,本品種の弱点として挙げられる登熟歩合が低い性質を補う形で,穂数にポジティブな作用が見出され,1株籾数と登熟歩合との間のトレード・オフが改善されていることが確認された。このような結果は,ハッピーヒルのような品種を,研究機関をはじめ,学校現場に紹介していくために重要な知見であると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2つのテーマを同時進行させながら,それぞれ,著名な有機農業者や,民間企業,ならびに国の農業研究機関といった専門家とタイアップしながら行い,新たな知見を得られたこと,ならびに,それぞれ教育現場での応用を視野に入れながら,基礎的な科学的検証を進めることができていること,これらの理由から,現在までの進捗状況について判断した。

Strategy for Future Research Activity

本研究では,それぞれのテーマについて,有機農業者を始めとする各専門家を連携しながら研究協力体制のもとで行ってきている。今後も,この研究体制を維持・発展させるとともに,最終年度となる次年度では,学校種を想定しながら,アウトプット可能な内容を具体的に提案できるように研究を進める予定である。

Causes of Carryover

研究計画上,予定したよりも物品購入が安価で済んでいるので,残額が生じている。来年度は,学外での実証試験等で,消耗品等がさらに必要になる予定であるので,有効に使用したい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] アイガモ農法を学ぶ教材に適したイネ品種の検討 ~植え付け方法,収量性に注目して~2017

    • Author(s)
      平尾健二・市原福太郎・後藤栄太・甲斐ふゆみ・上窪麻亜愛・大石一慶
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第30回九州支部大会
  • [Presentation] 有機栽培技術がもたらす防虫効果に関する基礎研究 ~キャベツとモンシロチョウの関係に注目して~2017

    • Author(s)
      平尾健二・木船重陽・吉田俊道
    • Organizer
      日本農業教育学会第75回研究発表会
  • [Presentation] 土壌の発酵メカニズムを利用した学校における有機栽培技術の確立2017

    • Author(s)
      平尾健二・永田祥晟・甲斐ふゆみ
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第60回全国大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi