2017 Fiscal Year Research-status Report
小学生向けマルチタスクビジュアルプログラミングツールの開発と試行的実践
Project/Area Number |
16K12767
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
中原 久志 大分大学, 教育学部, 准教授 (00724204)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上之園 哲也 弘前大学, 教育学部, 准教授 (20735120)
森山 潤 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40303482)
勝本 敦洋 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (30780621)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | プログラミング教育 / ビジュアルプログラミング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,小学校の授業で活用できるマルチタスクビジュアルプログラミングツールの開発とその実践的検証を行うことである。 平成29年度は,課題Ⅱ「ビジュアルプログラミングツールの開発」に対応した。具体的には,プログラミング初学者を対象とした尺度を開発し,試行的実践を通して,開発するツールに対するレディネスを把握することを試みた。得られたデータをもとに,①Android Studioを用いたタブレットに対応したマルチタスクビジュアルプログラミングツール,②TyranoBilderを用いたPCに対応したビジュアルプログラミングツール,③Googleが提供するオープンソースビジュアルプログラミングBlocklyを活用したiOS版双方向型チャットアプリケーションの3つを開発した。①では,各課題に対してタイル型のブロックをつなげることでプログラミングを行い,テキストへの変換・確認の機能を持たせた。②では,プログラミング的思考を考えるために,オリジナルストーリーゲームを取り入れたコンテンツを作成し,Webサイトの構築を行った。③では,LineMessagingAPIとGoogleAppEngineを用いて,論理ブロックを並べ替えることで,双方向型コミュニケーションを視野に入れた自動返信プログラムを自由に作成可能なアプリケーションの開発を行った。 3つのツール及びアプリケーションは,発達段階及びレディネスに応じた学習を行う上で,指導者側が選択・活用することで,より深い学びにつながることが考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
プログラミング初学者のレディネスや情意を把握するイメージ尺度を開発するとともに,試行的実践を通して得られた知見をもとにプログラミングツールの開発を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は,開発したプログラミングツールを用いて,実践を行い,学習者及び指導者に対して質問紙調査やインタビュー等でその効果を検証する。また,小学校教員を対象とした研修を行い,本研究において開発したプログラミングツールの普及を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
ビジュアルプログラングツールの開発後に,使用する端末の選定を行う予定であったが,開発及び試行がずれてしまい,年度内の選定・納品ができなかったため。 未使用額は,端末の購入費用として使用する予定である。
|
Research Products
(14 results)