• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Information of stone property deciphered from mineral and rock texture

Research Project

Project/Area Number 16K12804
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

長瀬 敏郎  東北大学, 学術資源研究公開センター, 准教授 (10237521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 毅  東北大学, 東北アジア研究センター, 助教 (90292309)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords文化財科学 / 鉱物組織 / ラマン分光 / 走査型電子顕微鏡 / 珪質物質 / めのう / 碧玉
Outline of Annual Research Achievements

これまでに確立した測定条件により文化財資料を解析し,素材となっている岩石鉱物の種類の同定ならびに組織情報の解読をおこなった。主な解析の対象は珪質素材の試料ならびに安山岩質石材とした。測定には,ラマン分光法ならびにCL法,光学顕微鏡などを用いた。また,組織観察には,ラマン分光法をはじめとして,走査型電子顕微鏡 (SEM)による組成分布の分析,電子線後方散乱回折分析(EBSD)による結晶方位の解析,粉末X線懐回折法による鉱物種類の同定をおこなった。これらの中で,もっとも有効的な手段として取り組んだのは,ラマン分光法によるマッピング解析である。組織情報を得るためにラマンスペクトルの試料表面での二次元情報収集し解析した。これらの情報と,光学顕微鏡ならびにSEM観察の結果とを対比した。
ラマン分光測定によって得られた情報によって珪質素材試料の構成鉱物を同定することができた。さらに,マッピング解析により光学顕微鏡や電子顕微鏡観察に対応した情報を得られ,これにより岩石の同定に結びつけることができるようになった。また,各ラマンスペクトルはピークの位置や幅などに試料毎に特徴をもち,これはその石材の産地を特定する重要な手がかりとなる。珪質石材に用いられている岩石は非常に多様な組織をもち,構成鉱物の粒径や方位分布,結晶内に含まれる包有物の種類なども産地特定に結びつく情報である。
文化財資料の原材料産地の同定のための,岩石鉱物組織のデータベースの構築を試みた。文化財資料と岩石測定結果を比較する際,ラマンスペクトルや化学組成を基本として検索することはできたが,二次元マップなどの組織の一致を判断することは容易ではなく,今後これらの比較方法を検討する必要がある。
本研究により得られた新たな知見も国内外の学会にて発表した。本研究と関連する一部は論文としても公開した

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 青森県津軽地域の碧玉 (津軽にしき石) の組織と成因について2018

    • Author(s)
      長瀬 敏郎, 石川 志緒利, 栗林 貴弘
    • Journal Title

      岩石鉱物科学

      Volume: 47 Pages: 127-140

    • DOI

      10.2465/gkk.171018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鉱物の微細組織観察と形成過程の結晶学: シリカ鉱物を中心にして2018

    • Author(s)
      長瀬 敏郎
    • Journal Title

      日本結晶学会誌

      Volume: 60 Pages: 17-23

    • DOI

      10.5940/jcrsj.60.17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermal behavior of modulated hauyne from Eifel, Germany: In situ high-temperature single crystal X-ray diffraction study2018

    • Author(s)
      Takahiro KURIBAYASHI, Satoshi AOKI, Toshiro NAGASE
    • Journal Title

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      Volume: 113 Pages: 51-55

    • DOI

      10.2465/jmps.161114d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hitachiite, IMA 2018-0272018

    • Author(s)
      T. Kuribayashi, T. Nagase, T. Nozaki, J. Ishibashi, K. Shimada, K. Momma, M. Shimizu
    • Journal Title

      European Journal of Mineralogy

      Volume: 30 Pages: 879-879

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Crystal structure determination of an unknown mineral of tetradymite group from the Hitachi mine, Ibaraki prefecture,Japan2018

    • Author(s)
      Toshiro Nagase, Takahiro Kuribayashi, Tatsuo Nozaki, Jun-Ichiro Ishibashi, Kazuhiko Shimada, Koichi Momma,Masaaki Shimizu
    • Organizer
      XII Meeting of the International Mineralogical Association (IMA 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Occurrences and crystal structures of melanophlogite from Sakhalin, Far East Russia2018

    • Author(s)
      Koichi Momma, Toshiro Nagase, Robert Jenkins, Yusuke Miyajima, Kenichiro Tani, Akira Ijiri, Sergei Kasatkin, Igor Chekryzhov, Ritsuro Miyawaki,Occurrences and crystal structures of melanophlogite from Sakhalin, Far East Russia
    • Organizer
      XXII Meeting of the International Mineralogical Association (IMA 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シリカ鉱物の仮像組織2018

    • Author(s)
      長瀬敏郎 門馬綱一 石橋 隆 浜根大輔 栗林貴弘
    • Organizer
      日本鉱物科学会2018年年会
  • [Presentation] 岩手県玉山産水晶の晶相・晶癖変化の解析2018

    • Author(s)
      吉見桃子 栗林貴弘 長瀬敏郎
    • Organizer
      日本鉱物科学会2018年年会
  • [Presentation] ロシア極東サハリンから産出したメラノフロジャイトの単結晶X線回折実験2018

    • Author(s)
      門馬綱一、長瀬敏郎、ジェンキンズ ロバート、宮嶋佑典、谷健一郎、井尻暁、Sergei Kasatkin、Igor Chekryzhov、宮脇律郎
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [Book] 日本の国石「ひすい」ーバラエティに富んだ鉱物の国ー2019

    • Author(s)
      土山 明 他(著), 一般社団法人 日本鉱物科学会 (監修)
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      成山堂書店
    • ISBN
      978-4425956210

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi