• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Can a natural amino acid be used for diagnosis and treatment for arteriosclerosis

Research Project

Project/Area Number 16K12885
Research InstitutionNational Defense Medical College

Principal Investigator

守本 祐司  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 生理学, 教授 (10449069)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 直樹  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 病院 脳神経外科, 講師 (20573637)
萩沢 康介  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 生理学, 助教 (50539244)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords生体分子 / 生理活性
Outline of Annual Research Achievements

【目的】遺伝子改変による動脈硬化発症マウス(LDL受容体欠損マウスおよびApoE欠損マウス)に高脂肪餌投与を続けて血管内プラークを形成させ、5-アミノレブリン酸(ALA)投与(経静脈)によって産生するプロトポルフィリンIX (PPIX)に起因する蛍光のイメージングを行い、本技術の有用性を評価する。
【成果概要】
本年度はヒトへの臨床応用を進めるために、PPIX蛍光を呈する部位がプラーク内のどのような構造物(あるいは状態)に起因するのかを調べた。本研究では、この蛍光がプラーク内に存在するマクロファージ(MΦ)に由来するとの仮説を立てこれを検証した。
高コレステロール食を与えられたLDL受容体ノックアウトマウスにALAを静脈内投与して大動脈を取り出したのちに、共焦点レーザー顕微鏡で観察した。また、大動脈の一部をF4/80抗体(抗マクロファージ抗体)で染色した。観察の結果、動脈硬化プラーク内にてF4/80陽性のMΦの集積と一致する蛍光がみられた。蛍光を呈する部位とMΦ (F4/80)陽性部位の一致度は感度47%、特異度95%であった。以上の結果よりALA投与による蛍光イメージングは動脈硬化プラークにおいてMΦを観察する特異的な手段になりうることが示唆された。
本法は、動脈硬化の患者にALAを投与することで血管内のプラーク診断に応用可能である。今後さらに研究を進め、ALAによる動脈硬化イメージング手法の確立を目指す。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 5-アミノレブリン酸による創傷治癒促進と光照射によるさらなる増強効果2018

    • Author(s)
      桐野泉、守本祐司、他
    • Journal Title

      日本レーザー医学会誌

      Volume: 38 Pages: 451-456

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unknown biological effects of l-glucose, ALA, and PUFA2017

    • Author(s)
      Yamada Katsuya、Sato Daisuke、Nakamura Takao、Amano Hizuru、Morimoto Yuji
    • Journal Title

      The Journal of Physiological Sciences

      Volume: 67 Pages: 539~548

    • DOI

      10.1007/s12576-017-0544-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flexible Ultrathin Endoscope Integrated with Irrigation Suction Apparatus for Assisting Microneurosurgery2017

    • Author(s)
      Otani Naoki、Morimoto Yuji、Fujii Kazuya、Toyooka Terushige、Wada Kojiro、Mori Kentaro
    • Journal Title

      World Neurosurgery

      Volume: 108 Pages: 589~594

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2017.09.037

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 動脈硬化プラークにおける5-アミノレブリン酸投与後に観察される蛍光2018

    • Author(s)
      広富優華、萩沢康介、守本祐司、他
    • Organizer
      第63回防衛衛生学会
  • [Presentation] 5-アミノレブリン酸によるアテローム性動脈硬化プラークの進行抑制2018

    • Author(s)
      丹羽貴郁、萩沢康介、守本祐司、他
    • Organizer
      第95回日本生理学会大会
  • [Presentation] 動脈硬化プラーク検知に5-ALAが使える可能性2017

    • Author(s)
      丹羽貴郁、萩沢康介、守本祐司、他
    • Organizer
      第35回日本ヒト細胞学会学術集会
  • [Presentation] 動脈硬化プラークのイメージングにおける5-アミノレブリン酸の有用性2017

    • Author(s)
      鬼木玲奈、萩沢康介、守本祐司、他
    • Organizer
      第38回日本レーザー医学会総会
  • [Presentation] Aminolevulinic acid attenuates atherosclerotic plaque progression of LDL receptor deficient mice by an antioxidant action2017

    • Author(s)
      Hagisawa Kohsuke, Morimoto Yuji
    • Organizer
      American Heart Association Scientific Sessions 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 動脈硬化プラークにおける5-アミノレブリン酸投与後に観察される蛍光2017

    • Author(s)
      長井 健一郎、萩沢康介、守本祐司、他
    • Organizer
      第27回日本光線力学学会学術大会
  • [Presentation] マルチスペクトル蛍光内視鏡と5-アミノレブリン酸を用いた動脈硬化プラークの診断2017

    • Author(s)
      萩沢康介、守本祐司、他
    • Organizer
      第7回ポルフィリン-ALA学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi