• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

感性による疾走の熟達と言語化

Research Project

Project/Area Number 16K12986
Research InstitutionTokoha University

Principal Investigator

山田 雅敏  常葉大学, 健康プロデュース学部, 講師 (80571546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 勇剛  静岡大学, 情報学部, 教授 (00333500)
里 大輔  常葉大学, 健康プロデュース学部, 助手 (00613994) [Withdrawn]
砂子 岳彦  常葉大学, 経営学部, 教授 (30171284)
坂本 勝信  常葉大学, 外国語学部, 講師 (40387501)
小山 ゆう  常葉大学, 健康プロデュース学部, 講師 (40410500) [Withdrawn]
松村 剛志  常葉大学, 保健医療学部, 准教授 (20614001)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords疾走 / 言語化 / コーチング / 記号接地 / 集団語 / 球技
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は,研究計画にしたがって,次の課題に取り組んだ
(B) 疾走の熟達と学習者の言語化に関する研究
課題(B)に関して,主にデータ取得および分析を行った.調査対象としては,アイルランド遠征を目的とした第42期および第43期ラグビー高校日本代表チームに帯同し,言語化データを取得した.第42期ラグビー高校日本代表チームから得られた言語化データに関しては集団語に着目し,相関分析と共起分析を行った.その結果,指導者から選手へと伝えられる集団語は,段階的にその集団語が意味する動作から体感へと意味が構築され,その後に,他の行為へと応用されることが示された.一方,この集団語の意味構築の過程は,集団語が意味する動作の難易度と関連することが示唆された.
また,サッカー世界ランキング1位(2018年1月時点)のドイツのリーグに所属するチームが実施した疾走トレーニングキャンプ(2018年1月実施)に帯同し,同じく言語化データを取得した.言語化データを分析・考察した結果,(1)新しい疾走動作の指導を受けた際の気づき,(2)腕振りの動作による疾走スピードの体感,(3)腕振りの動作による足(下肢)の動作との連動,が共通した認知変容して示唆された.この結果から,当該領域で注目される身体と言語の関係性を明らかにしただけでなく,球技選手の言語報告から,熟達度合を予測できる可能性が生まれるなど,コーチングや人工知能への応用も期待できる結果となった.
これらの研究成果を踏まえて,最終年度の平成30年度では,研究計画通り,第43期ラグビー高校日本代表チームから得られた言語化のデータを分析し,その現象をモデル化することに取り組む予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画通り進捗しており,期待している成果も徐々に得つつある.

Strategy for Future Research Activity

研究計画通り,進めていく予定である.平成30年度の予算としては,旅費(研究調査,学会)および,論文投稿費を予定している.今年度も昨年度と同様に研究の進捗に応じて研究発表を行うこと予定している.電子情報通信学会およびヒューマンインターフェイス学会が発表先として発表先として予定している

Causes of Carryover

3月18日~26日にアイルランドへ出張した際、旅費精算が年度内にできなかったため,残金が生じた.4月に旅費精算を行う.

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] ラグビー高校日本代表チームにおける集団語と選手の言語化に関する研究2017

    • Author(s)
      山田雅敏,里大輔,竹内勇剛
    • Organizer
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
  • [Presentation] ラグビー高校日本代表チームにおける集団語と選手の身体意識の変容に関する研究2017

    • Author(s)
      山田雅敏,里大輔,坂本勝信,砂子岳彦,竹内勇剛
    • Organizer
      日本認知科学会第34回大会
  • [Presentation] 身体知の熟達と学習者の言語化に関する研究 疾走に関する身体技能の熟達に注目して2017

    • Author(s)
      山田雅敏,砂子岳彦,竹内勇剛
    • Organizer
      第31回人工知能学会全国大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi