• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

足底圧分布変化の空間的・経時的定量化による歩・走動作の安定性を評価する試み

Research Project

Project/Area Number 16K13005
Research InstitutionNippon Sport Science University

Principal Investigator

船渡 和男  日本体育大学, 体育学部, 教授 (60181442)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords足底圧分布 / 床反力 / 足裏 / 歩行 / 走行 / スポーツバイオメカニクス / スポイーツ科学
Outline of Annual Research Achievements

足底部で経時的に計測される足底圧・荷重分布を定量化し、歩行・走行評価のための足底圧・荷重分布パターン検討を以下の2点に着目して、研究を遂行することを目的とした。①足底圧・荷重分布パターンを定量化するために、足底を解剖学計測点から区分し、三次元モーションキャプチャーシステム、床反力計、足底圧計を同期した統合システムを活用してそのシステムから得られるデータの妥当性及び正確性を検証した。②歩行および走行中の足底圧・荷重分布パターンを、移動速度変化、発育発達による変化、競技特性による相違あるいは障害の有無による違いなどを比較計測することにより、主として定量化された足底圧分布の変動を基準に、動作の安定性を評価する尺度作成を試みた。
H29年度の研究においては、足底圧変化と身体の動作を関連づけるために、モーションキャプチャーから求めたキネマティックなデータと足底圧変化の関連性を検討した。
歩・走度差において不安定な移動動作を示す児童や中高年齢者あるいはアキレス腱などの足部障害経験者および一般健常成人を被験者とした。動作の安定性の指標として、移動速度を違いによる足底圧分布と床反力の変動および身体関節運動のキネマティックス変量の変動性(Variability)に注目し、足底圧分布の経時的変動に影響を及ぼすキネマティックス要因との関連性について検討した。また走・歩行動作時の即時的に足底圧分布状況をビジュアルにフィードバックすることにより、不安定な人が安定した移動運動を獲得できるような介入プログラムを試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

人間の基本的な動作である「歩行」は殆どが無意識的に遂行される運動であるが、ステップサイクル毎の時間的、空間的パラメーターを測ってみると、一定スピードであっても変動していることが知られている。また発育発達に伴って幼児期や高齢者ではステップサイクルの周期性が乱れ、転倒を引き起こしやすい要因を作っている。一方スポーツ現場のコーチ、指導者は、選手へのコーチング、アドバイス、技術(スキル)指導を行う際に、「足裏の感覚」などを表現として用い、指導を行うことがある。
スポーツなどにおける再現性の高い動作を習得するためには、“いつ”“どこで”“どのくらい”の調整を行うかという足底圧のステレオタイプ化が要因となっていることが考えられる。
このような観点から本研究は、日常的な歩行、走行での「足裏感覚」と動作の変動性に焦点をあて、時系列に沿った足底荷重や3成分床反力の変動と動作の変動との関係性を検討した。児童の不安定歩行や中高年齢者の転倒しやすい歩行を矯正するために、その原因を作っている、床反力3成分や経時的足底荷重変化を提示しながら、安定動作の獲得を目指す中で研究が遂行されている。
足底圧・荷重分布に関する情報は、正常あるいは異常歩行の区別や、スポーツシューズやインソールの開発のために活用されている。しかしながら、その多くのは、足底圧・荷重分布データから医師、臨床医、職人による定性的な分析から診断や評価が行われていることが多い。
本研究では、これらの問題点をクリアして、歩・走動作中の定量的分析に耐えうる時系列に沿った荷重分布を得ることにチャレンジして、そのパターンの再現性や変動性を評価することを試みている。

Strategy for Future Research Activity

周期的運動である歩・走動作の変動性に関しては、ストライドの長さや頻度の変動あるいは床反力のピーク値などの変動で評価する手法が今まで行われてきた。本研究ではこれに加えて、圧力中心の位置を決定する足底部の圧力分布の変動性についても検討する。これまで足底圧分布に関しては色や等圧線でその分布を示す定性的手法が一般的であったが、本研究では足底の場所、圧力に関する定量的データを経時的に提示することを試見ている。この点で近年では、精度の良い足底圧分布センサーが開発され、各動作での足底圧分布を正確に把握することが可能となった。また本研究では、足底部を分割して各部位ごとの足底圧を時系列に沿って定量化すると同時に、床反力計測器埋設の歩行路上での歩・走行時の3成分の床反力とモーションキャプチャーシステムによるキネマティックス変量の変動が大きるなることを不安定ととらえ、その出現時相と要因について明らかにした。

本研究は、足底圧・床反力の変化と動作を同時に分析するシステムを構築することで、足底圧分布の時間的な変化と動作の変動の因果関係を検討することができる。特に幼児や加齢あるいは臨床的観点から、歩・走行動作の不安定性について評価し、かつ改善のためには足圧分布の変容を意識する介入研究に発展できると考えている。このような観点から本研究は、バイオメカニクス研究のみならず、医療、リハビリ、スポーツ分野へと様々な分野への応用することができると考えられる。「足裏感覚=スキル(技術)」と考えて、足底部位での荷重を選択的に変化させることによって、安定した動作やスポーツパフォーマンスからみて合目的的な動きづくりへと改善されることに貢献できると考えている。

Causes of Carryover

データ分析・集計委託費用が、見積額より安価で支出できたため、次年度使用額が生じた。
この費用は次年度でのデータ分析委託および検者謝礼金としての充当を計画している。

  • Research Products

    (33 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (28 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 競技力向上テクニカルサポート事業報告書~大学連携事業10年間のまとめ~2018

    • Author(s)
      船渡和男,柏木悠,山岸道央,平野智也
    • Journal Title

      公益財団法人東京都スポーツ文化事業団報告書

      Volume: 1 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Ball velocity and spin at the impact of tennis serves: Reliability of a ball motion measurement instrument (TRACKMAN)2017

    • Author(s)
      Sato B., Wakatsuki R., Kashiwagi Y., Funato K.
    • Journal Title

      ITF Coaching and Sport Science Review

      Volume: 73 (25) Pages: 24-26,

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GROUND REACTION FORCES DURING THE GOLF SWING USING DIFFERENT GOLF CLUBS IN FEMALE GOLFERS.2017

    • Author(s)
      Tomoya Hirano, Yu Kashiwagi, Yuki Inoue, Yuji Kihara, Seiji Shimatani, Kazuo Funato, Michiyoshi Ae
    • Journal Title

      35th International Conference of Biomechanics in Sports

      Volume: 1 Pages: 187-190

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ジュニア男子器械体操選手における相同モデルを用いた身体の「かたち」の特徴2017

    • Author(s)
      相馬満利,柏木悠,袴田智子,船渡和男
    • Organizer
      第8回東京体育学会大会,2017,3.(日本女子体育大学)
  • [Presentation] 大腿二頭筋長頭の異なる部位における筋束の構造的違い2017

    • Author(s)
      山崎由紀奈,柏木悠, 山岸道央, 船渡和男
    • Organizer
      第8回東京体育学会大会,2017,3.(日本女子体育大学)
  • [Presentation] 異なる荷重条件における足部の3次元足形状の違い2017

    • Author(s)
      若槻遼,相馬満利,柏木悠,船渡和男
    • Organizer
      日本体育学会第68回大会,2017,9.(静岡大学)
  • [Presentation] ゴルフスイングにおける身体質量中心を通る3軸まわりの地面反力によるモーメント‐地面反力パターンの相違に着目して‐2017

    • Author(s)
      平野智也,井上雄貴,柏木悠,阿江数通,嶋谷誠司,船渡和男,阿江通良
    • Organizer
      日本体育学会第68回大会,2017,8.(静岡大学)
  • [Presentation] 収縮条件と膝関節角度が大腿二頭筋長頭の異なる部位における筋束に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      山崎由紀奈,柏木 悠,若槻 遼, 山岸道央,小松敏彦, 船渡和男
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会,2017,9.(松山大学)
  • [Presentation] 三次元相同モデルを用いた男性の体操および競泳競技者の身体形状の特徴2017

    • Author(s)
      相馬満利,柏木悠,袴田智子,船渡和男
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会,2017,9.(松山大学)
  • [Presentation] テニスのサーブにおけるボール挙動測定器「トラックマン」によるボール速度と回転速度の信頼性の検討2017

    • Author(s)
      佐藤文平,若槻遼,柏木悠,船渡和男
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会,2017,9.(松山大学)
  • [Presentation] 陸上短距離選手の三次元足部形状の特徴2017

    • Author(s)
      若槻遼,相馬満利,柏木悠,船渡和男
    • Organizer
      第30回日本トレーニング科学会大会,2017,10.(日本体育大学)
  • [Presentation] 相同モデルを用いた体操および競泳選手における身体の「かたち」の特徴―逆三角形のプロポーションの評価―2017

    • Author(s)
      相馬満利,柏木悠,池川繁樹,袴田智子,船渡和男
    • Organizer
      第30回日本トレーニング科学会大会,2017,10.(日本体育大学)
  • [Presentation] 日本およびアジア男子ジュニアウエイトリフティング選手におけるスナッチ挙上動作の違いに関する研究2017

    • Author(s)
      山岸道央,平野智也,山本智貴,加藤智子,柏木悠,船渡和男
    • Organizer
      第30回日本トレーニング科学会大会,2017,10.(日本体育大学)
  • [Presentation] 多関節角度変化に伴う大腿二頭筋長頭の筋束の特徴2017

    • Author(s)
      山崎由紀奈,柏木 悠,若槻 遼, 山岸道央,小松敏彦, 船渡和男
    • Organizer
      第30回日本トレーニング科学会大会,2017,10.(日本体育大学)
  • [Presentation] 男子プロとアマチュアゴルファーにおけるゴルフスイング中の地面反力及びフリーモーメントの比較2017

    • Author(s)
      井上雄貴,柏木悠,平野智也,恵良友也,若槻遼,相馬満利,山崎由紀奈,阿江通良,船渡和男
    • Organizer
      第30回日本トレーニング科学会大会, 2017, 10.(日本体育大学)
  • [Presentation] 競泳選手の上肢挙上動作時における骨盤・脊柱アライメントの特徴及び肩甲骨の可動性2017

    • Author(s)
      藤森丈晴,相馬満利,山岸道央,船渡和男
    • Organizer
      第30回日本トレーニング科学会大会, 2017, 10.(日本体育大学)
  • [Presentation] ゴルフスイング中の地面反力,フリーモーメント,足圧中心移動からみた異なるクラブを用いた時の動作の特徴2017

    • Author(s)
      井上雄貴,柏木悠,平野智也,恵良友也,若槻遼,相馬満利,山崎由紀奈,阿江通良,船渡和男
    • Organizer
      第5回昭和大学スポーツ運動科学研究所学術研究発表会,2017,12.(昭和大学)
  • [Presentation] 競泳選手の肢位変化における骨盤・脊柱アライメント及び肩甲骨可動性の特徴2017

    • Author(s)
      藤森丈晴,相馬満利,山岸道央,船渡和男
    • Organizer
      第5回昭和大学スポーツ運動科学研究所学術研究発表会,2017,12.(昭和大学)
  • [Presentation] 幼児の足部の縦断的変化2017

    • Author(s)
      若槻遼,相馬満利,柏木悠,船渡和男
    • Organizer
      .第5回昭和大学スポーツ運動科学研究所学術研究発表会,2017,12.(昭和大学)
  • [Presentation] 収縮条件と膝関節角度条件が大腿二頭筋長頭の異なる部位における羽状角と筋束長に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      山崎由紀奈,柏木 悠,若槻 遼, 山岸道央, 船渡和男
    • Organizer
      第5回昭和大学スポーツ運動科学研究所学術研究発表会,2017,12.(昭和大学)
  • [Presentation] 男子プロとアマチュアゴルファーのスイング中の動作及びフリーモーメントの比較2017

    • Author(s)
      井上雄貴, 柏木悠, 平野智也, 阿江通良, 船渡和男
    • Organizer
      第8回東京体育学会大会, 2018, 3. (武蔵野調理師専門学校)
  • [Presentation] 足部形状の年代別変化の特徴2017

    • Author(s)
      若槻遼,相馬満利,柏木悠,船渡和男
    • Organizer
      第9回東京体育学会大会,2018,3.(武蔵野調理師専門学校)
  • [Presentation] スポーツバイオメカニクスからみた筋・関節のメカニクスとパフォーマンス2017

    • Author(s)
      船渡和男
    • Organizer
      インディバ®アクティブ・セミナー,(株)インディバ・ジャパン(東京都目黒区),2017
    • Invited
  • [Presentation] 身体運動科学と体育・スポーツ・健康2017

    • Author(s)
      船渡和男
    • Organizer
      社会人講座,長野県上田高等学校,2017
    • Invited
  • [Presentation] 素質のあるこどもを見つけ,育てるには~オリンピック・パラリンピックへ向けて,ジュニア選手の育成強化~2017

    • Author(s)
      船渡和男
    • Organizer
      三菱養和こころとからだの健康セミナー,(公益)三菱養和会巣鴨スポーツセンター,2017
    • Invited
  • [Presentation] 最新のトレーニング科学とコンディショニング2017

    • Author(s)
      船渡和男
    • Organizer
      平成29年度自衛隊体育学校講話,朝霞自衛隊駐屯地,
    • Invited
  • [Presentation] GROUND REACTION FORCES DURING THE GOLF SWING USING DIFFERENT GOLF CLUBS IN FEMALE GOLFERS2017

    • Author(s)
      Tomoya Hirano., Yu Kashiwagi., Yuki Inoue., Yuji Kihara., Seiji Shimatani., Kazuo Funato., Michiyoshi Ae.
    • Organizer
      35th International Conference of Biomechanics in Sports, 2017, June (Köln, German)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics of 3-D human body shape in Japanese swimmers by using homologous body model2017

    • Author(s)
      Mari Soma., Yu Kashiwagi., Hakamada N., Kazuo Funato.
    • Organizer
      The 26th Congress of the International Society of Biomechanics, 2017 July (Brisbane, Austria)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Change in lower limb joint works during take-off phase in jump movement by wearing alpine ski boots2017

    • Author(s)
      Yu Kashiwagi, Mari Soma, Yuki Inoue, Tomoya Hirano, Michio Yamagishi, Makoto Takegoshi, Noriko Hakamada, Kazuo Funato.
    • Organizer
      The 26th Congress of the International Society of Biomechanics, 2017 July (Brisbane, Austria)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Differeces in muscle architectures of Biceps femoris long head at different regions2017

    • Author(s)
      Yamazaki Y., Kashiwagi Y., Yamagishi M., Funato K.
    • Organizer
      The 8th Asia Conference on Kinesiology, 2017, November (Daegu, Korea)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics of 3-D human body shape in Japanese elite junior male gymnasts by using homologous body model2017

    • Author(s)
      Soma M, Ikegawa S, Kashiwagi Y, Hakamada N , Funato K.
    • Organizer
      The 8th Asia Conference on Kinesiology, 2017, November (Daegu, Korea)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 短時間運動が発生させる疲労,格闘技の身体運動量:柔道,疲労と身体運動,宮下充正編著,pp146-1512018

    • Author(s)
      船渡和男
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      ㈱杏林書院
  • [Book] 運動器のしくみと働き,公認スポーツ指導者養成テキスト 共通科目III,第4章 身体のしくみと働き,pp72-87,第15刷2017

    • Author(s)
      船渡和男
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      (財)日本体育協会編集,

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi