2016 Fiscal Year Research-status Report
末梢動脈疾患の改善に対する運動誘発性マイオカインの役割
Project/Area Number |
16K13019
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
奥津 光晴 名古屋市立大学, 大学院システム自然科学研究科, 講師 (80409755)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 運動 / 骨格筋 / 血管新生 |
Outline of Annual Research Achievements |
骨格筋の血管新生因子の分泌を筋線維タイプ別および運動トレーニングの有無から統合的に検討し、血管新生を促進する筋内環境の構築に必要なマイオカインの同定を行った。実験にはC57BL/6マウスを用い、自発走行運動による運動トレーニングを6週間実施した。その間、安静群は通常飼育した。運動トレーニング期間終了24時間後、マウスを麻酔下にて採血した後頸椎脱臼し、遅筋優位なヒラメ筋、速筋優位な外側(白色)広筋、速筋と遅筋が混在する足底筋と腓腹筋を採取した。採取した骨格筋は、タンパクやmRNAの発現を検討するため、ウェスタンブロット、RNA抽出、ELISAやプロテインアレイに適した溶液にてホモジネイトした。また、足底筋の一部はOCTコンパウンドに包埋し、免疫染色に使用した。その結果、運動は骨格筋の毛細結果密度を増加した。また、遅筋は速筋よりも毛細血管密度が高かった。安静群よりも運動群の方が高く、速筋よりも遅筋の方が高い血管新生因子をプロテインアレイにて網羅的に検討したところ、1つのケモカインが血管新生に重要である可能性が示唆された。このケモカインに焦点を絞りさらに詳細に検討したところ、ウェスタンブロットやRT-PCRでもプロテインアレイと同様の結果が得られた。また蛍光免疫染色の結果、遅筋線維であるMHCIの方が速筋線維であるMHCIIbよりも発現が高かった。さらに、運動がケモカインを変動するメカニズムを解明するため、C2C12培養細胞に伸展刺激を加え、着目したケモカインの変動を検討したところ、伸展刺激によりケモカインのmRNAの発現は有意に増加した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、計画していたほぼ全ての実験を実施することができ、一部を除きほぼ仮説通りの結果を得ることができた。したがって、本研究はこれまでのところおおむね順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、着目したケモカインの筋特異的欠損マウスを作成し、骨格筋の血管新生に対する生理学的な意義を検証する。
|
Causes of Carryover |
割引きや為替レート変動による消耗品の価格変更の理由から66円の残金が発生した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
残金の66円を次年度に繰り越し、新たな為替レート変動などによる価格変更への対応などに有効に利用する。
|
Research Products
(1 results)