2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of control method for indoor lighting environment to maintain comfortable and healthy life rhythm
Project/Area Number |
16K13032
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
岡野 俊行 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40272471)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 光環境制御 / 照明 / ブルーライト問題 / 睡眠 / 概日時計 / 概日リズム |
Outline of Annual Research Achievements |
申請書に記載の研究計画に沿って、下記の研究【1】および【2】を行い、記載の成果を得た。 【1】入眠のための最適な光プロトコルの開発・改良 初年度研究【2】「視覚順応モデルを利用した体内時計調整のための光プロトコルの開発」で作成した照明制御プログラムを活用し、どのような光パターンがヒトにどのような影響を与えるかを予測しながら、体内時計調整に有用であろうと期待されるプトロコルを考案した。それぞれについて初年度にひきつづき、予備実験を行い複数の候補を絞り込んだ。有用性が期待されたプロトコルについてさらに、その有用性をはっきりと示すための比較実験を多数設定し、予備実験およびのべ100名以上のボランティアを募りデータを取得した。 【2】視覚順応モデルを利用した体内時計調整のための光プロトコルの開発 初年度に作成したプログラムを元に、明るさや色調の変化を気づかせずに、照度やスペクトル分布を経時的に変化させるパターン光を考案した。これを被験者に与え、光への感じ方について、事後アンケート、スイッチ入力によるリアルタイム主観記録、脳波測定による客観記録、を組み合わせて解析した。得られたデータをプログラムのアルゴリズムあるいは、要素定数にフィードバックして反映させ、主成分分析ならびに相関分析により光の効果を予測した。また、開発プロトコルの住空間への実装、ならびにヒトを用いた実証実験を念頭においた、光環境制御のための制御プログラムならびにプロトタイプ光源を作製した。 以上の研究を通して、光量の変化を意識させることなく、徐々に減光させることができる光変化のプログラムパターンをほぼ完成することができた。この結果は、体内時計調節と同時に、減光によるエネルギー消費の節約効果も期待され、後は基礎臨床データと実証データをプログラム開発に還元することにより、健康かつ効率的な光環境の提供を実現できる道筋が明確となった。
|
Research Products
(2 results)