2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K13039
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
徳山 薫平 筑波大学, 体育系, 教授 (00207565)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
萱場 桃子 筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 研究員 (20759055)
木塚 朝博 筑波大学, 体育系, 教授 (30323281)
緒形 ひとみ 広島大学, 大学院総合科学研究科, 助教 (80455930)
Vogt Kaspar 筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 准教授 (80740034)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 手続き記憶の固定 / 睡眠 / PSG |
Outline of Annual Research Achievements |
「技が出来る」という実感につながる習得過程(手続き記憶の固定)は深い睡眠を促す一方で、十分な睡眠をとることが手続き記憶の固定を促すことを実証することが本研究の目的である。平成28年度は繊細な指先の動作である「箸使い」が睡眠に及ぼす影響について検討した。 利き手あるいは非利き手で箸を持って1日の3回の食事を摂取する課題を行わせ、食事に要した時間および、その晩の睡眠脳波測定を行った(8名)。睡眠脳波測定は25℃、湿度55%を保った環境下での睡眠について行ったが、本試験の前に測定環境に慣れるために、脳波測定用の睡眠ポリグラフの電極を装着して測定室での就寝を1回経験した後、利き手あるいは非利き手での試行をランダム化して行った。 食事に要する時間は非利き手での食事が利き手での食事に比べて長かったが、朝食、昼食、夕食と回を重ねる毎に非利き手での食事に要する時間は短縮された。他方、利き手での食事時間には顕著な短縮傾向は認められなかった。非利き手を用いて食事を摂取した晩の睡眠は利き手での試行に比べて睡眠ステージ2が有意に増大した。また入眠潜時が短縮する傾向にあった(今後、例数を増やして検討するよていである)。一方、仮説とは異なり、深い睡眠(SWS)には両試行間で差が認められなかった。 脳波の周波数解析から、相互相関解析(cross-correlation analysis)を進めたが、睡眠脳波の左右差については未だ明らかな傾向は認められていない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
睡眠解析のゴールデン・スタンダードである睡眠ステージの解析からは統計的に有意な結果を得ることが出来た。睡眠脳波のより複雑な解析(周波数解析、K複合体数)では測定データからノイズを除去する必要があり、その作業に時間がかかっているが、計画どおりに進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
睡眠ステージの解析に加えて、脳波の周波数解析やその左右差等についての新しい解析する。また非利き腕での投球練習が睡眠に及ぼす影響に関する実験も実施する。
|
Causes of Carryover |
実験試料について予定より安価であったため残額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
実験用消耗品代の一部に充当する。
|
Research Products
(2 results)