• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ゲーミフィケーションを用いた抗不安薬中止のためのWebプログラム|無作為割付試験

Research Project

Project/Area Number 16K13048
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

伊井 俊貴  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 臨床研究医 (40726410)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords認知行動療法 / ベンゾジアゼピン依存 / 無作為割付試験
Outline of Annual Research Achievements

プロトタイプのプログラムを開発し、数人の患者に対して試用を行った。試用に際しては、RCTの遂行を想定し、インフォームドコンセントなどRCTで行う方法に準じた。試用を行った数名の患者の半数がベンゾジアゼピンの試用を中止することができた。
また、本研究から派生した心理的柔軟性の改善を目的とした介入のメタアナリシスの論文を作成している。現在は投稿準備中であり、2018年度には投稿し、本研究と関連した成果として発表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

試用を行った際に、個人情報の保護の観点や、システムの運用に際して脆弱性がある可能性が想定された。システムに関してはこれまでフリーソフトで行っていた開発を、システム開発会社と相談しながら進める必要がある。

Strategy for Future Research Activity

システム開発会社と個人情報の保護や、システムの脆弱性の問題の解決方法を相談しながら、改良を行う。

Causes of Carryover

個人情報保護、システムの改良が完了した後で無作為割付試験を行う必要が生じ、それに伴う費用を繰越すこととした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 私のACTの軌跡と今日からトレーニングを始める方法2018

    • Author(s)
      伊井俊貴
    • Journal Title

      認知療法研究

      Volume: 印刷中 Pages: -

  • [Presentation] 私のACTの軌跡と今日からACTを始める方法2017

    • Author(s)
      伊井俊貴
    • Organizer
      認知療法学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi